閲覧数:442
食後の便について
やま
今月10ヶ月になった男の子の食事について。
離乳食後期して初めてひじきを与えたのですが、食べて30分後にした便にひじきが混ざっていました。
いつもより軟便でした。
食べてすぐにでるものなのですか?
それともお腹を下してしまったのでしょうか?
排便後は変わらず元気に過ごしています。
離乳食後期して初めてひじきを与えたのですが、食べて30分後にした便にひじきが混ざっていました。
いつもより軟便でした。
食べてすぐにでるものなのですか?
それともお腹を下してしまったのでしょうか?
排便後は変わらず元気に過ごしています。
2021/3/23 13:50
やまさん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
10か月のお子さんにヒジキを食べさせたとこと、30分後に便にヒジキが混ざっていたのですね。
赤ちゃんの消化機能は大人と比べてまだ未熟ですので、食べたものがそのまま便に出てきたり、お腹の調子が良くない時や下痢・軟便気味の時は腸の蠕動運動が活発になるので、食べたものがいつもより早く便として出てくることがあります。
軟便の原因がヒジキだったのかはわかりませんが、食べ物がそのままの形で便に混ざって出てくることは赤ちゃんの時はよくあることですので、排便後もいつも通り顔色よく元気なご様子であれば心配されなくても大丈夫ですよ。
ヒジキやワカメなどの海藻類は食物繊維が多く消化しにくい食べ物ですので、調理の際には柔らかく煮こんだり、細かく刻んだりして消化しやすいように工夫してあげると良いと思います。ご参考になさってくださいね。
また気になることやご不安なことなどありましたらお声かけください。
よろしくお願いいたします。
ご相談ありがとうございます。
10か月のお子さんにヒジキを食べさせたとこと、30分後に便にヒジキが混ざっていたのですね。
赤ちゃんの消化機能は大人と比べてまだ未熟ですので、食べたものがそのまま便に出てきたり、お腹の調子が良くない時や下痢・軟便気味の時は腸の蠕動運動が活発になるので、食べたものがいつもより早く便として出てくることがあります。
軟便の原因がヒジキだったのかはわかりませんが、食べ物がそのままの形で便に混ざって出てくることは赤ちゃんの時はよくあることですので、排便後もいつも通り顔色よく元気なご様子であれば心配されなくても大丈夫ですよ。
ヒジキやワカメなどの海藻類は食物繊維が多く消化しにくい食べ物ですので、調理の際には柔らかく煮こんだり、細かく刻んだりして消化しやすいように工夫してあげると良いと思います。ご参考になさってくださいね。
また気になることやご不安なことなどありましたらお声かけください。
よろしくお願いいたします。
2021/3/23 22:02
やま
0歳10カ月
ありがとうございました!
2021/3/23 22:03
相談はこちら
0歳10カ月の注目相談
0歳11カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら