閲覧数:189
完了食、食べる時間について
むっちゃん
いま、1歳2ヶ月の男の子です。
離乳食後期から完了食に…少しずつ変えていっています。
ふだんは、だいたい、
朝ご飯は、8時半ごろ。
昼ご飯は、12時半ごろ。
夜ご飯は、(私たちと一緒に)20時ごろ。
でも最近お昼も寝ちゃったまま起きず、
12時半や13時をすぎてしまいます。
起こしてでもあげるべきでしょうか?
離乳食後期から完了食に…少しずつ変えていっています。
ふだんは、だいたい、
朝ご飯は、8時半ごろ。
昼ご飯は、12時半ごろ。
夜ご飯は、(私たちと一緒に)20時ごろ。
でも最近お昼も寝ちゃったまま起きず、
12時半や13時をすぎてしまいます。
起こしてでもあげるべきでしょうか?
2021/3/23 12:33
むっちゃんさん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
1歳2か月のお子さんの離乳食を食べる時間についてお悩みなのですね。
現在のタイムスケジュール朝8時・昼12時半・夕20時に食べているとのことで、良い食事のリズムを作れていますね。
まだお昼寝をする時期なので、昼食時間がずれてしまうこともありますよね。
基本的にはお昼寝などで昼食時間が過ぎてしまっても昼食は食べさせてあげましょう。
お昼寝を起こすかどうかはお子さんの体調や睡眠リズムに応じてむっちゃんさんが決めていただいて大丈夫ですよ。
寝起きだと機嫌が悪かったり、あまり食べない場合には昼食時間をお昼寝前に少し早めてあげるのも一つの方法かと思います。
1歳以降になると午前と午後に補食としておやつを与えるようになりますが、たまにであれば昼食とおやつが一緒になってしまったり、時間が近くなってしまっても構いません。
お子さんのその日のご様子に合わせて臨機応変にすすめてくださいね。
またお困りの際にはお声かけください。
どうぞよろしくお願いいたします。
ご相談ありがとうございます。
1歳2か月のお子さんの離乳食を食べる時間についてお悩みなのですね。
現在のタイムスケジュール朝8時・昼12時半・夕20時に食べているとのことで、良い食事のリズムを作れていますね。
まだお昼寝をする時期なので、昼食時間がずれてしまうこともありますよね。
基本的にはお昼寝などで昼食時間が過ぎてしまっても昼食は食べさせてあげましょう。
お昼寝を起こすかどうかはお子さんの体調や睡眠リズムに応じてむっちゃんさんが決めていただいて大丈夫ですよ。
寝起きだと機嫌が悪かったり、あまり食べない場合には昼食時間をお昼寝前に少し早めてあげるのも一つの方法かと思います。
1歳以降になると午前と午後に補食としておやつを与えるようになりますが、たまにであれば昼食とおやつが一緒になってしまったり、時間が近くなってしまっても構いません。
お子さんのその日のご様子に合わせて臨機応変にすすめてくださいね。
またお困りの際にはお声かけください。
どうぞよろしくお願いいたします。
2021/3/23 21:52
むっちゃん
1歳2カ月
ありがとうございます。
ホッとしました。
ホッとしました。
2021/3/25 17:18
相談はこちら
1歳2カ月の注目相談
1歳3カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら