閲覧数:394

初めての青魚と全体的な硬さ

ミキティ
久野さん、こんばんは。
いつもお世話になっております。

少し愚痴っぽくなりますが、お付き合い下さい。

そろそろ青魚を取り入れてみようかと思うのですが、何からがオススメですか?
ここ2週間ほどカツオやマグロを取り入れているのですが、パサつくのかトロミをつけても口に残り続けており、不機嫌になります。そして、赤魚が出た回の離乳食は他のものもあまり食べてくれなくなったので青魚に進もうかと思います。
オススメがあれば教えて下さい。

また、全体的に徐々に硬くもしているのですが、これもまた少し硬いと他のものも何も食べてくれなくなります。硬いと2〜3mmサイズでも食べてくれず、柔らかければ1cmほどの角切りや丸いままのグリーンピースでも食べてくれるのですが、どうしたものか…おかゆも5倍がゆから進みません。挙句の果てには、ミルクの量も減ってきました。1日500mlも飲みません。ミルクを使ったものも出して少しでも量を稼いでいるのですが、その離乳食さえも食べてくれないとなると、どうしようもありません。

体重は、曲線内の中央部分を横ばいで推移しています。
体重が減っていないことだけが救いです(;_;)

何かアドバイス頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。

2021/3/22 22:11

久野多恵

管理栄養士
ミキティさん、おはようございます。
いつもご相談頂きありがとうございます。

青魚を取り入れようと検討されているのですね。
あじやさんまやいわしやさばなど何でも良いですが、小骨が多いものが多いので、骨が混入しない様に注意が必要です。お刺身用のあじやいわしやサンマを使用したり、すり身(すり身の状態の冷凍食品もある)にしてつみれにしてあげて汁物などにいれたり、サバ缶を使用して豆腐ハンバーグを作ったりという方法が簡単かなと思います。下記レシピもご参考下さい。

【離乳食後期】さばの豆腐ハンバーグ
https://baby-calendar.jp/recipe/5395

【離乳食後期】フィッシュチーズグラタン
https://baby-calendar.jp/recipe/4898

【離乳食後期】あじのトマト煮
https://baby-calendar.jp/recipe/5771

【離乳食後期】あじのそぼろ
https://baby-calendar.jp/recipe/4992


少し硬いとあまりたべなくなるようでしたら、まだ柔らかめにしてあげる形状で大丈夫ですよ。 柔らかい状態で大きめにしてもぐもぐかみかみを促してあげましょう。 5倍粥が好むのであれば、しばらくそれで継続しても大丈夫です。 お子様が気づかないくらいの少量の水加減で、5倍粥⇒4倍粥⇒3倍粥と移行していけると良いですね。

ミルク量が減ってきたのですね。 ミルクを使用したものを取り入れているのはとても良い方法だと思います。 体重が横ばいとのこと、よろしければ成長曲線のお写真を添付して頂けますと有り難いです。
よろしくお願い致します。

2021/3/23 8:24

ミキティ

0歳10カ月
久野さん、こんにちは。
お返事ありがとうございます。

返信が遅くなり申し訳ありません。

成長曲線の写真を添付します。体重だけですが、ご確認頂きアドバイス頂ければと思います。

先週は新しい物を取り入れずに、少し柔らかめの野菜や(7倍に近い)お粥で赤魚を加えてみました。それだと食べてくれたので、硬さは変えていかずに野菜などのサイズを大きくしてみようと思います。

また、生えかけばかりの前歯が上4本下2本なのですか、手掴み食べのもので茹で野菜や蒸しパン、フレンチトースト、豆腐のおやき以外を出せていません。少しでも歯が生えていたらカジれるのでしょうか?つみれや豆腐ハンバーグなども出してみようかと思うのですが…
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2021/3/28 16:46

久野多恵

管理栄養士
ミキティさん、成長曲線のお写真を添付して下さりありがとうございます。
体重はとても良い伸びが見られていますね。現状においては問題ない伸びですが、長期スパンでみて体重が停滞していたり減っていなければ大丈夫なので、今後もこまめに体重測定しながら様子を見てあげて下さいね。

1日500ml程度を目標に、離乳食にもミルクを使用したメニューを増やしたり、効率的なエネルギー源であるバターを小さじ半分程度取り入れたりという工夫もお勧めです。

固さは現状維持で食材の大きさを大きくしてもぐもぐカミカミを促してあげる方法で良いと思います。

手づかみ食べのメニューはお子様自身に興味があって、つかみたいと思うもので進めていければ大丈夫ですよ。 つみれや豆腐ハンバーグなどもトライしてみても良いと思います。 前歯が上下生えているので、お子様自身が好むものであれば、かじり取は可能かと思いますよ。 気に入ってくれると良いですね^^

2021/3/28 20:35

ミキティ

0歳10カ月
久野さん、こんばんは。
お返事ありがとうございます。

体重は、ここ数週間の短期的な横ばいなので、長期スパンでみていきたいと思います。伝い歩きをするので消費エネルギーの方が上回りそうで怖いのですが…

今日、アジを少し与えてみました。単品だと食べにくいかと思いお粥と混ぜました。特に嫌がる事も無かったので徐々に進めていきたいと思います。

生えかけでも前歯が上下生えていれば、かじり取りは出来るのですね。つみれや豆腐ハンバーグに挑戦してみます♪

今回もありがとうございました。

2021/3/29 22:01

久野多恵

管理栄養士
ミキティさん、お返事ありがとうございます。
この時期は、伝い歩きやハイハイが上手になる時期でもあるので、消費エネルギーが増して、一時的に体重停滞が見られるという事もあります。 お子様が元気で顔色よく、良く食べて飲んでくれる状況であれば大きな心配はいりませんので、長期スパンで体重変動を見てあげて下さいね。

アジの単品を食べてくれたとの事、とても嬉しい反応ですね。 色々なメニューにも挑戦してみてくださいね。

また何かお困りのことがあればいつでもお声掛け下さい。

2021/3/30 10:52

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家