閲覧数:342

離乳食とお菓子

はな
いつもお世話になっております。
赤ちゃんのお菓子の与え方について相談したいのですが大丈夫でしょうか?

離乳食はとても順調に進んでいると思います。3回食になり、本人もそこまでの食べむらもなく好き嫌いもほぼありません。眠い時間と重なると食べ残しはあります。
この時期にはおやつ、お菓子は必要ないとのことですが、食べ残して量を食べられなかった時、義母に預けて外出している間、外出時(コロナの為にほぼ出掛けませんが)に赤ちゃんせんべい、ボーロなど与えるようにしています。
ですが…義両親が離乳食の直前、または食事後にお菓子を与えてしまいます。

朝も離乳食を作っている間、離乳食を与える直前に与えます。何度説明してもやめてくれません。
自分たちが何か食べたい、食べていると欲しがるからの理由もあるようです。
上の子がそのせいで肥満で引っ掛かってしまったこともあるのでわかっているのに辞めてくれません。

多少なら与えてしまっても大丈夫なのでしょうか?
本日は言っても無駄なので、わざと与えたから離乳食を少なくする!と宣言して少なくしました。
お菓子は全て見えない所にしまおうとは思っていますが、お菓子がないと赤ちゃん用ではない物を与えてしまいそうで不安です。

長くなり要点がまとまっておりませんが、お菓子を与えてしまった際の(予定外の)離乳食はどうすれば良いでしょうか?
また、カロリーが少ない物(1袋12キロカロリー)は比較的大丈夫ですか?

2021/3/22 21:19

一藁暁子

管理栄養士

はな

0歳9カ月
返信ありがとうございます。本日は携帯の不具合によりお返事が遅くなってしまい申し訳ありません。
離乳食の量も減らす必要がないとのことで安心しました。

追記で質問させていただきたいのですが、おやつにふかし芋とありましたが焼き芋は大丈夫でしょうか?やはり義両親が焼き芋が好きでよく食べており、与えようとします。さつまいもは食べていますが、まだ甘味の強い芋は与えておらず気になりました。
また、イチゴが旬な時期の為、離乳食に毎食与えてしまっているのですが(大量にいただくので)あまりよくないでしょうか?与える量は小粒サイズを3~5です。小さいココット皿くらいです。(1粒2粒をヨーグルトに混ぜたり)

一応、その他に炭水化物、たんぱく質、ビタミン、ミネラルなども考え他のくだものも混ぜたりしています。

また、ベビーフードも活用しているのですが、メーカーによっては他に足りない栄養素がわかりずらい物があり、追加する際に悩んでしまいます。この場合はあまり考えずに献立を考えて良いものなのか…上の子はベビーフードを全く食べなかったので悩むこともなく…下の子は食べてくれるので忙しい時などは活用したいのですが結局悩んでしまうのでアドバイスお願い致します。

最初の質問とは違うことまで申し訳ありません。

2021/3/23 21:01

一藁暁子

管理栄養士

はな

0歳9カ月
返信ありがとうございます。
読んでいて安心しました。
ストックしている食材とベビーフードの活用をうまくしていきたいです。またくだものなどの摂取、力を抜くときは抜きながらうまく進めていきたいと思います。
ありがとうございました。
またよろしくお願いいたします。

2021/3/24 9:47

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家