閲覧数:32,550
妊娠中のシチューについて
あき
お世話になっています。
シチューのルーに含まれるナチュラルチーズについてお聞きしたいことがあります。
ハウス食品の北海道シチューを妊娠26週の現在食べてしまいました。原材料にナチュラルチーズと記載があり、妊娠中はリステリアを心配して、チーズは一切食べずに避けていました。
ですが、シチューを食べてしまい、、
リステリアが不安です。
これはトキソプラズマなどのように、血液検査できないので、大丈夫気になっています。
ルー溶かす時も、鍋に焦げ付かないよう、弱火で、放置して、そんなにグツグツさせてなかったと思い、余計火の加減が足りなかったのではと後から考えると思ってしまいます。
ルーになるまで(ルーの製造過程で)ある程度火は通っていると安心なのですが、自分の火加減が弱くて、後悔しています。
よろしくお願いします。
シチューのルーに含まれるナチュラルチーズについてお聞きしたいことがあります。
ハウス食品の北海道シチューを妊娠26週の現在食べてしまいました。原材料にナチュラルチーズと記載があり、妊娠中はリステリアを心配して、チーズは一切食べずに避けていました。
ですが、シチューを食べてしまい、、
リステリアが不安です。
これはトキソプラズマなどのように、血液検査できないので、大丈夫気になっています。
ルー溶かす時も、鍋に焦げ付かないよう、弱火で、放置して、そんなにグツグツさせてなかったと思い、余計火の加減が足りなかったのではと後から考えると思ってしまいます。
ルーになるまで(ルーの製造過程で)ある程度火は通っていると安心なのですが、自分の火加減が弱くて、後悔しています。
よろしくお願いします。
2021/3/22 19:32
あきさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
妊娠中のチーズの摂取についてのご相談ですね。
シチュールーの原材料にナチュラルチーズがはいっており、ルーを溶かすときに弱火で加熱したこともありご不安なお気持ちなのですね。
リステリア菌は加熱に弱く、75℃1分以上、中心までしっかり加熱することで死滅します。
もし菌が混入していたとしても、ルーを製造する過程で菌は死滅しているので心配ないですよ。
また、ナチュラルチーズでも日本で作られている商品なら製造工程で加熱殺菌が義務付けられていますので基本的には安全と思っていただいて大丈夫です。
日本ではこれまでの食中毒統計で、リステリアによる食中毒の報告例は海外と比較しても非常に少ないので、あまり神経質にならず、調理の際には今まで通り『(菌を)つけない・ふやさない・やっつける』といった食中毒対策を行っていってくださいね。
またお力になれることがありましたらお声かけください。
どうぞよろしくお願いいたします。
ご相談ありがとうございます。
妊娠中のチーズの摂取についてのご相談ですね。
シチュールーの原材料にナチュラルチーズがはいっており、ルーを溶かすときに弱火で加熱したこともありご不安なお気持ちなのですね。
リステリア菌は加熱に弱く、75℃1分以上、中心までしっかり加熱することで死滅します。
もし菌が混入していたとしても、ルーを製造する過程で菌は死滅しているので心配ないですよ。
また、ナチュラルチーズでも日本で作られている商品なら製造工程で加熱殺菌が義務付けられていますので基本的には安全と思っていただいて大丈夫です。
日本ではこれまでの食中毒統計で、リステリアによる食中毒の報告例は海外と比較しても非常に少ないので、あまり神経質にならず、調理の際には今まで通り『(菌を)つけない・ふやさない・やっつける』といった食中毒対策を行っていってくださいね。
またお力になれることがありましたらお声かけください。
どうぞよろしくお願いいたします。
2021/3/23 11:39
あき
妊娠27週
返信遅くなり申し訳ありません。
安心できる回答いただきよかったです。
妊娠中、すごく神経質になってしまって、不安でした。
ご丁寧に答えていただきありがとうございます。
安心できる回答いただきよかったです。
妊娠中、すごく神経質になってしまって、不安でした。
ご丁寧に答えていただきありがとうございます。
2021/3/26 7:55
相談はこちら
妊娠26週の注目相談
妊娠27週の注目相談
妊娠中の食事・体重管理の注目相談
相談はこちら