閲覧数:181
パン粥&ベビーフードについて
もんひまさん
いつもお世話になってます。またまた、質問ですみません😢⤵️⤵️
最近少しづつ離乳食の量を増やしてきてます。一回の量をトータルで100㌘になるように調節してます。
①パン粥についてですが、パン粥にしてから15㌘づつ冷凍保存しています。一回の量を100㌘目安にしているので、パン粥にするとトータル100になかなかいきません。野菜、果物、たんぱく質を調節して100にするようにすればよいでしょうか?それとも、無理に100にするのではなく、パン粥の時だけミルクを増やせばよいでしょうか??
②ベビーフードも同様で大体が80㌘で、そのときはミルクを増やせばよいですか??
内容がわかりにくいですが、お願いします。
最近少しづつ離乳食の量を増やしてきてます。一回の量をトータルで100㌘になるように調節してます。
①パン粥についてですが、パン粥にしてから15㌘づつ冷凍保存しています。一回の量を100㌘目安にしているので、パン粥にするとトータル100になかなかいきません。野菜、果物、たんぱく質を調節して100にするようにすればよいでしょうか?それとも、無理に100にするのではなく、パン粥の時だけミルクを増やせばよいでしょうか??
②ベビーフードも同様で大体が80㌘で、そのときはミルクを増やせばよいですか??
内容がわかりにくいですが、お願いします。
2021/3/22 16:30
もんひまさんさん、おはようございます。
いつもご相談頂きありがとうございます。
離乳食の量が増えてきてとても順調に進められていますね。ご質問に順番にお答え致します。
①パン粥は、パンを15~20g使用して作ったパン粥なので、水分量を足したパン粥は、米粥と同等程度の重さになると思います。下記レシピもご参考下さい。
【パンがゆ 7、8カ月ごろ】
https://baby-calendar.jp/recipe/4101
トータル量ですが、100gと決めずに食材によってトータル量が変わっても問題ないですよ。 少なくなって物足りなさがあるのであれば、野菜や炭水化物をプラスしてあげても良いですし、ミルクをしっかりと与えるという対応で大丈夫です。必ずしも同じ量で進めなくても大丈夫ですよ。
②ベビーフードの場合も、考え方は同じです。外出先の時は食材を足すという事も難しいので、離乳食は80gとし、ミルクをしっかりと与える。自宅の場合はお粥や野菜などをプラスしてあげる。などという対応でも良いです。
グラムを決めてしまうと、あまり進まなかった時にも完食させようと無理に食べさせてしまう事もあるかもしれません。日によって食べ進み方の違いもありますから、トータル量は決めずに、お子様が無理なく食べられる量で進めていきましょう。
よろしくお願い致します。
いつもご相談頂きありがとうございます。
離乳食の量が増えてきてとても順調に進められていますね。ご質問に順番にお答え致します。
①パン粥は、パンを15~20g使用して作ったパン粥なので、水分量を足したパン粥は、米粥と同等程度の重さになると思います。下記レシピもご参考下さい。
【パンがゆ 7、8カ月ごろ】
https://baby-calendar.jp/recipe/4101
トータル量ですが、100gと決めずに食材によってトータル量が変わっても問題ないですよ。 少なくなって物足りなさがあるのであれば、野菜や炭水化物をプラスしてあげても良いですし、ミルクをしっかりと与えるという対応で大丈夫です。必ずしも同じ量で進めなくても大丈夫ですよ。
②ベビーフードの場合も、考え方は同じです。外出先の時は食材を足すという事も難しいので、離乳食は80gとし、ミルクをしっかりと与える。自宅の場合はお粥や野菜などをプラスしてあげる。などという対応でも良いです。
グラムを決めてしまうと、あまり進まなかった時にも完食させようと無理に食べさせてしまう事もあるかもしれません。日によって食べ進み方の違いもありますから、トータル量は決めずに、お子様が無理なく食べられる量で進めていきましょう。
よろしくお願い致します。
2021/3/23 7:56
もんひまさん
0歳7カ月
久野さん、おはようございます。いつもありがとうございます。
パン粥はわかりました。水分やミルクでふやかしているので、量は多くなりますね😅
トータル量とかも、確かに例えば、米50~80とたんぱく質で豆腐を食べたとすると100㌘は越えますね‼️
量は考えずにしたいと思います。今日の朝、珍しく完食しなかったです…
パン粥はわかりました。水分やミルクでふやかしているので、量は多くなりますね😅
トータル量とかも、確かに例えば、米50~80とたんぱく質で豆腐を食べたとすると100㌘は越えますね‼️
量は考えずにしたいと思います。今日の朝、珍しく完食しなかったです…
2021/3/23 9:03
もんひまさんさん、お返事ありがとうございます。
食べるペースや量はによって違う事があるのは自然なことなので、食べる日があったり、食べない日があったりすることもあると思います。完食する事を目指さなくても全く問題ないですよ。
1回量は決めずに、お子様の食べるペースに合わせて準備してあげられると良いですね。
また何かお困りのことがあればいつでもお声かけください。
食べるペースや量はによって違う事があるのは自然なことなので、食べる日があったり、食べない日があったりすることもあると思います。完食する事を目指さなくても全く問題ないですよ。
1回量は決めずに、お子様の食べるペースに合わせて準備してあげられると良いですね。
また何かお困りのことがあればいつでもお声かけください。
2021/3/23 20:33
もんひまさん
0歳7カ月
返事、ありがとうございました。また、お願いいたします。
2021/3/23 20:45
相談はこちら
0歳7カ月の注目相談
0歳8カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら