閲覧数:11,389

卵白について

らんぷ
いつもお世話になっております✨
卵黄1個食べれるようになったので、卵白にチャレンジしたいと思っています。
卵白は冷凍不向きとのことなのでその都度ゆで卵を作ろうと思うのですが、前日夜に作ったものをあげても大丈夫でしょうか?
毎朝バタバタしているので、20分かけてゆで卵を作るのは大変だなぁと思い、できれば前日夜に作りたいと思いまして😅
また、卵白も卵黄と同じように裏ごしした方がよいでしょうか?
量も卵黄と同じように耳かき1からはじめたら大丈夫でしょうか?
質問ばかりすみません。。
よろしくお願いします。

2021/3/22 13:28

久野多恵

管理栄養士
らんぷさん、こんばんは。
いつもご相談頂きありがとうございます。

卵白の進め方についてのご相談ですね。
卵白は、冷凍すると変質してしまう為、ゆで卵の保存は推奨していません。 ただ、ペースト状にしてから冷凍すれば食材の変質なども気にならなくなります。

離乳食は基本的に、当日作ったものが当日中に与える事が推奨されていますので、前日のゆで卵を与えるという事はお勧めしていません。 赤ちゃんにはなるべく安心・安全で新鮮なものをあげていきたいですね。

朝作るのが難しいのであれば、水分を加えてペーストにしてから冷凍にすれば1週間は保存がききます。

ゆで卵の卵白をそのまま与える際は、裏ごしでもペーストでも、刻んだものでも何でも大丈夫です。お子様の口腔発達に合った形状で、食べ進みやすいもので考えて頂けると良いと思います。

卵白は卵黄よりもアレルギーが出やすいので、より慎重に進めて頂くとよいです。 しっかりと加熱したゆで卵の卵白部分を卵黄と同じように耳かき1から増やしていくようにしましょう。 卵黄が混ざっても問題ないですが、卵白が急に増えない様に注意して進めましょう。
よろしくお願い致します。

2021/3/22 22:00

らんぷ

0歳8カ月
いつも分かりやすくご丁寧にありがとうございます✨
ペーストだと卵白も冷凍して大丈夫なんですね!✨
前日に作るのはやめて、ペーストを小分けにして冷凍しようと思います😊
ペーストは、卵白を裏ごししてお湯と混ぜたら大丈夫でしょうか?

2021/3/22 23:01

久野多恵

管理栄養士
らんぷさん、お返事ありがとうございます。

そうですね。裏ごししてからお湯と混ぜてあげると良いと思います。 
その他、ブレンダーやミキサーにお湯と一緒に入れてペースト状にしても良いです。
よろしくお願い致します。

2021/3/23 8:39

らんぷ

0歳8カ月
とても参考になりました✨
ありがとうございます✨

2021/3/23 11:24

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家