閲覧数:185
離乳食後の母乳について
もも
こんにちは!またお世話になります!
生後8ヶ月で、修正月齢で7ヶ月の息子がいます。
口唇口蓋裂です。口唇の手術は終わっています。
現在、離乳食を7ヶ月のペースで進めています。
トータルで80gくらいを完食してくれますが、その後の母乳を100ml以上飲まなくなってしまいました。
つい最近までは150〜200くらいをペロリと飲んでいました。
まだ母乳とミルクから栄養を取る時期なのに、これで良いのでしょうか?
離乳食の量を減らしたりした方がよろしいのでしょうか?
朝1番に母乳をあげるのですが、それも量が減ってきています。200以上は必ず飲んでいましたが、200以下になっています。
おしっことうんちはきちんと出ております。
よろしくお願いします。
生後8ヶ月で、修正月齢で7ヶ月の息子がいます。
口唇口蓋裂です。口唇の手術は終わっています。
現在、離乳食を7ヶ月のペースで進めています。
トータルで80gくらいを完食してくれますが、その後の母乳を100ml以上飲まなくなってしまいました。
つい最近までは150〜200くらいをペロリと飲んでいました。
まだ母乳とミルクから栄養を取る時期なのに、これで良いのでしょうか?
離乳食の量を減らしたりした方がよろしいのでしょうか?
朝1番に母乳をあげるのですが、それも量が減ってきています。200以上は必ず飲んでいましたが、200以下になっています。
おしっことうんちはきちんと出ております。
よろしくお願いします。
2021/3/22 11:29
ももさん、こんばんは。
ご相談頂きありがとうございます。
修正7か月で離乳食を進めていらっしゃるのですね。トータル80gを完食できるのはとても良い状況かと思います。 お母さんも毎日頑張っていますね。
離乳食をしっかりと食べられるようになってくると、離乳食後の哺乳量が減ってくることがありますが、その他の時間にしっかりと飲めていれば心配はいらないと言われます。 離乳食を極端に多く与えているわけではないので、離乳食量は現状で継続されて良いように思います。
1日の乳汁のトータル量はどのくらいありますか?
乳汁栄養が足りているかどうかは、お子様の身長と体重が成長曲線のカーブに沿って伸びているかどうかで判断します。 宜しければ成長曲線の画像を添付して頂けるとありがたいです。
乳汁栄養が極端に減ってきており、体重の停滞なども見られる場合は、授乳回数を増やしたり、離乳食にミルクを使用したメニューを増やすなどの工夫が必要になります。 離乳食後の授乳量が減ってしまう分には問題ないですが、1日のトータル量が確保できているかどうかで進めてみてくださいね。
よろしくお願い致します。
ご相談頂きありがとうございます。
修正7か月で離乳食を進めていらっしゃるのですね。トータル80gを完食できるのはとても良い状況かと思います。 お母さんも毎日頑張っていますね。
離乳食をしっかりと食べられるようになってくると、離乳食後の哺乳量が減ってくることがありますが、その他の時間にしっかりと飲めていれば心配はいらないと言われます。 離乳食を極端に多く与えているわけではないので、離乳食量は現状で継続されて良いように思います。
1日の乳汁のトータル量はどのくらいありますか?
乳汁栄養が足りているかどうかは、お子様の身長と体重が成長曲線のカーブに沿って伸びているかどうかで判断します。 宜しければ成長曲線の画像を添付して頂けるとありがたいです。
乳汁栄養が極端に減ってきており、体重の停滞なども見られる場合は、授乳回数を増やしたり、離乳食にミルクを使用したメニューを増やすなどの工夫が必要になります。 離乳食後の授乳量が減ってしまう分には問題ないですが、1日のトータル量が確保できているかどうかで進めてみてくださいね。
よろしくお願い致します。
2021/3/22 20:46
もも
0歳8カ月
お返事ありがとうございます!
離乳食の量はそのままでよろしいのですね!
その後の授乳は少なくても問題ないとのことで安心しました。
トータルの乳汁量は700くらいです。
少し少ないですかね…?
足りない場合はミルクと混合で与えています。
これから8ヶ月健診に行く予定なので、8ヶ月のところはまだですが、このように増えています。
よろしくお願いします。
離乳食の量はそのままでよろしいのですね!
その後の授乳は少なくても問題ないとのことで安心しました。
トータルの乳汁量は700くらいです。
少し少ないですかね…?
足りない場合はミルクと混合で与えています。
これから8ヶ月健診に行く予定なので、8ヶ月のところはまだですが、このように増えています。
よろしくお願いします。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2021/3/23 10:37
ももさん、お返事ありがとうございます。
トータルの乳汁量は700ml程度で良い量だと思いますし、発達曲線を拝見させて頂いても、身長も体重もとても良い伸びが見られています。 乳汁量が少しずつへってきても問題ない状況だと思いますし、現状で何か対策をしなければいけないような発達状況ではないので、乳汁量も離乳食量も現状で様子を見て頂いて良いように思います。
トータルの乳汁量は700ml程度で良い量だと思いますし、発達曲線を拝見させて頂いても、身長も体重もとても良い伸びが見られています。 乳汁量が少しずつへってきても問題ない状況だと思いますし、現状で何か対策をしなければいけないような発達状況ではないので、乳汁量も離乳食量も現状で様子を見て頂いて良いように思います。
2021/3/23 21:21
もも
0歳8カ月
お返事ありがとうございます!
そのままでよろしいのですね!
初めての事だらけで不安でしたが、とても安心しました!
このまま続けていきます。
ありがとうございました!
そのままでよろしいのですね!
初めての事だらけで不安でしたが、とても安心しました!
このまま続けていきます。
ありがとうございました!
2021/3/23 21:58
相談はこちら
0歳8カ月の注目相談
0歳9カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら