閲覧数:130
卵の進め方
りょ
現在、黄身は1つ食べられ、白身は小さじ4まで進めました。アレルギー反応もなく進めていますが、白身1つ試すまでもう2回くらいかなと思っていますが、白身の量が小さじ4まで来ている場合には他のたんぱく質は特段取らなくてもいいのでしようか。今までは黄身を3グラム等併せて取っていましたが白身の量が多いのでどうしたらいいのか教えていただきたいです。
2021/3/21 22:06
りょさん、こんにちは。
ご相談頂きありがとうございます。
8カ月のお子様の卵の進め方についてのご相談ですね。
卵黄1個分食べられて、現在白身を小さじ4まで進められたとの事、とても頑張っていますね。
白身が小さじ4摂取できていれば、1食分のたんぱく質量としては足りていますので、特に気にして取り入れなくても良いですし、黄身3g等少量であればプラスしてあげても良いです。
グラム単位で管理できなくても大丈夫ですが、白身を小さじ4~6ぐらい食べられる状況であれば、離乳食中期の1食分のたんぱく質は足りていると考えて大丈夫ですよ。
よろしくお願い致します。
ご相談頂きありがとうございます。
8カ月のお子様の卵の進め方についてのご相談ですね。
卵黄1個分食べられて、現在白身を小さじ4まで進められたとの事、とても頑張っていますね。
白身が小さじ4摂取できていれば、1食分のたんぱく質量としては足りていますので、特に気にして取り入れなくても良いですし、黄身3g等少量であればプラスしてあげても良いです。
グラム単位で管理できなくても大丈夫ですが、白身を小さじ4~6ぐらい食べられる状況であれば、離乳食中期の1食分のたんぱく質は足りていると考えて大丈夫ですよ。
よろしくお願い致します。
2021/3/22 15:28
相談はこちら
0歳8カ月の注目相談
0歳9カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら