わかめの摂取量

とと
お世話になっております
最近、わかめを取るようにしており1日1回お味噌汁の具にわかめを入れています。
あまり取りすぎるといけないとありますが、どのくらい摂取したらいけないんでしょうか?
今の取り方であれば問題ないですか?

2021/3/20 20:41

久野多恵

管理栄養士
ととさん、おはようございます。
ご相談頂きありがとうございます。

わかめを1日1回お味噌汁に入れて摂取しているのですね。ご記載の量や頻度でしたら全く問題ないです。

海藻類は、摂取の仕方や種類によってはヨウ素の摂りすぎに繋がるので注意が必要になるものですが、わかめやもずくやひじきなどを通常の食事に使う分には問題なく、注意しなければならないのは「昆布」の摂取になります。

昆布に含まれるヨウ素については、摂りすぎると胎児の甲状腺機能が低下すると言われます。
厚生労働省は、1日のヨウ素の推奨摂取量は成人男性・成人女性ともに130μgと設定していますが、甲状腺ホルモンが出産に大きく関わるホルモンのため、 妊婦の推奨摂取量は+110の240μgとなります。 また、妊娠期の耐容上限量を2000μgと設定しています。

・焼き海苔1枚     3g当たり  63㎍
・わかめ(生)    10g当たり 160㎍ 
・カットわかめ     1g当たり  85㎍
・ほしひじき(茹で) 10g当たり  96㎍
・まこんぶ       1g当たり 2000㎍

海藻類は、下茹でするとヨウ素が少なくなりますので、下茹でしてから調理するのが望ましいです。
妊婦の1日の推奨量は240μg、上限量は2000㎍なのでこれを大きく超えない様に考えましょう。

例えば、海苔1枚(3g)63㎍、わかめ(生)10g160㎍食べても、223㎍のヨウ素摂取になります。 

上記のヨウ素量を参考にして頂きつつ、摂りすぎに注意して進めて下さいね。宜しくお願い致します。

2021/3/21 10:11

とと

妊娠16週
ありがとうございます!
気をつけます!

2021/3/21 10:14

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠16週の注目相談

妊娠17週の注目相談

妊娠中の食事・体重管理の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家