閲覧数:357

つかみ食べ開始の目安

ミナミ
8ヶ月半の男の子を育てています。
先日は急に食べなくなった件でお世話になりました。
 その後、アドバイスいただいたように、7倍粥から5倍粥に変えたり、取り分けや一緒のタイミングで気楽に楽しく食べるよう心がけたところ、ムラはありますが、比較的食べるようになってきました。ありがとうございました。
その一方で、椅子から乗り出して器を触りたがったり、食べ物に手を伸ばすことがとても増えてきました。
 試しにつかみ食べをさせてみようかと思ったのですが、8ヶ月半では少し早いのでしょうか? 食べている形状は5倍粥、野菜などは指で潰せる固さの微塵切りが多いですが、つかみ食べできる固さのおやきなどだと、喉に詰まらないか心配で踏み切れませんでした。
作る大きさもいまいちわかりません。
 つかみ食べに挑戦する目安、また、レシピ等あればアドバイスいただけると嬉しいです。

2021/3/20 17:48

久野多恵

管理栄養士
ミナミさん、おはようございます。
いつもご相談頂きありがとうございます。

以前のご相談から、食べるようになってきたのですね。お母さんの努力の賜物ですね! 嬉しいご報告をありがとうございます。

食べ物に手を伸ばすなどの仕草が見られてきたのはとても良い状況だと思います。 手づかみ食べはしっかりとしたメニューでなくても、手で掴めるものであれば何でも良いです。 

手づかみ食べメニューは一般的に後期食が多いので、よくあるおやきやホットケーキや食パンなどは、まだかじりとって食べるのは難しいかもしれませんし、誤嚥に繋がる危険性もありますので、離乳食中期で手づかみ食べを進める場合は、お子様の口腔発達に合わせた食材を選ぶ事が大切です。

手づかみ食べメニューで良く使われる野菜スティックですが、厚みがあるので、かじり取りが出来る状況にならないと意外に食べずらいものでもあります。
スティック状ではなく、短冊切りやいちょう切りなどの薄切りの野菜をお皿に並べてあげてみてはいかがでしょうか? 人参や大根やじゃがいもなどを柔らかく煮て薄切りにしてあげましょう。

またフレンチトーストやミルクに浸したパン、マッシュポテト、果物なども手づかみ食べの食材としてお勧めです。こちらのレシピもご参考下さい。

【離乳食中期】かぼちゃのフレンチトースト(卵なし)
https://baby-calendar.jp/recipe/5889

手づかみ食べは、上手に食べる事、綺麗に食べる事を目的とせずに、色々な食材を手で掴み、それぞれの特性を学ぶ機会ととらえると良いです。 詰め込みすぎて誤嚥しない様に十分に見守ってあげる事は大切ですが、手で掴めそうなものであれば、何でも良いので、お子様の好きな食材を中心に進めてみて下さいね。

よろしくお願い致します。

2021/3/21 9:58

ミナミ

0歳8カ月
お返事ありがとうございます!
フレンチトースト、試してみたいと思います。
薄切り野菜ですが、薄めで柔らかく煮れば、噛みきれない月齢でも、大きさはスティックの時のように4センチ程度で 良いのでしょうか?
 

2021/3/21 10:26

久野多恵

管理栄養士
ミナミさん、お返事ありがとうございます。
薄切り野菜について、手に持てる大きさで、歯が生えていなくても歯ぐきで潰せるような固さになっていれば、4cmくらいの大きさでも良いと思います。
薄切りなので、窒息のリスクも高くないですし、色々な大きさで試して様子を見ながらお子様に合った大きさを与えていけると良いですね。

2021/3/21 10:35

ミナミ

0歳8カ月
素早いお返事ありがとうございます!
息子の調子を見ながら、汚れるのは諦めて 、のんびり試していきたいと思います。
また何かあれば相談させて下さい。
ありがとうございました! 

2021/3/21 10:43

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家