閲覧数:229

離乳食の量

Enieni
1才1ヶ月の男の子のママです。
産後2ヶ月から保育園に通っていて、離乳食は一日3回、後期食をあげています。 
最近大人がご飯を食べているとそばに来て食べたくて大泣きします。
直前に離乳食をあげていて、フォローアップミルクも120ml飲んでいるのですが、誰かが何かを食べていると欲しく大泣き。
離乳食の量が足りないのかと思い、量を増やしてもそのあと欲しがり泣きます。
1日の流れとしては、
7時フォロミ170
10時45分離乳食+フォロミ120(保育園)
14時45分離乳食+フォロミ120(保育園)
19時20分離乳食+フォロミ120
↑この後に大人がご飯を食べます。その時に欲しがり、あげないと大泣き
21時頃お風呂
21時40分フォロミ170飲んで就寝 

欲しがるだけあげていいのでしょうか?
この時期は満腹中枢が発達していないと聞くのであげ過ぎもよくないのかな?とも思い悩んでます。
体格的に身長体重ともに成長曲線の上の線のすぐ下をずっとキープしていて、大きい方だと思うのですが。

食に対しての執着心がものすごくてどうしたらいいのか、、

2021/3/20 16:06

久野多恵

管理栄養士
Enieniさん、おはようございます。
ご相談頂きありがとうございます。

1歳1カ月のお子様の離乳食量についてのご相談ですね。
食に興味があるという事はとても喜ばしい事ですが、大泣きされてしまうとお母さんも困ってしまいますよね。

満腹感に関わららず、食べ物を見てしまうと欲しくなるというお子様は多いです。 まだ子供自身で食事量の加減はできませんので、欲しがるだけあげるというのではなく大人が食事量を管理してあげるという事は大切だと思います。

食事の時間を一緒にするということは難しそうですか? 一緒に食べる事で満足感も生まれて、後から欲しがるという事もなくなると思いますが、ご家庭の事情で難しい事もあるかと思います。
そのような場合は、子供だけの食事の時に後から欲しがる事を考慮して、1食を少し減らして与えてみてはいかがでしょうか? 
または、追加で与えるぶんの茹で野菜などを準備しておいても良いと思います。 身長・体重の発達面からしてもご飯類やたんぱく質類を追加するよりも、低エネルギーの野菜類などをプラスする様に考えておくと良いですね。

よろしくお願い致します。 

2021/3/21 9:46

Enieni

1歳1カ月
ありがとうございます。
夜の食事は、帰宅してすぐに子供はお腹が空いているので先に離乳食を食べさせて、それから大人のご飯を作って食べるという流れなのでなかなか一緒に食べる事は難しいです。
アドバイスいただいたように、離乳食の量を少し減らして、大人のご飯の時に野菜スティックなどを与えるようにしてみます。
とても参考になりました。ありがとうございます。
また悩みが解決しない場合には、再度ご相談させていただきますので宜しくお願いします! 

2021/3/21 10:20

久野多恵

管理栄養士
Enieniさん、お返事ありがとうございます。
そうなのですね。保育園で頑張ってきたぶんお腹が空いてしまいますよね。
野菜スティックなどを一緒に食べるのはとても良いと思いますよ。
また何かお困りのことがあればいつでもお声掛け下さいね。

2021/3/21 10:31

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳1カ月の注目相談

1歳2カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家