閲覧数:207

離乳食3回目の時間帯について

ムロ
こんにちは!
以前も離乳食のスケジュールについてご相談させていただきました!

その際にはご丁寧にありがとうございました^^

以前アドバイスいただいた通り、1番最初の離乳食を朝の7時ごろから始めてだいぶ余裕をもって進められるようになったのですが、朝を7時から始めると最後の離乳食が15時〜16時とちょっと早い時間帯になってしまうこともあります。

イメージとしては大人と同じくらいの18時〜19時ごろがいいのかな?と思っているのですが、そこはあまり考えなくてもいいのでしようか?

保育園は4月からなのですが、保育園スケジュールを見てみると11時〜12時ごはん、15時頃におやつとありました。

なので今のように15時〜16時に離乳食ではなく、ミルクやおやつなどに切り替えたほうがいいのかな?とも思います。

そこまで気にせず間隔的に4時間ほど空いてたら大丈夫ですか?
第一子なのでちょっと神経質になり、きっちりしないと!と思ってしまいます(^◇^;)

よろしければ教えてください!

2021/3/20 15:32

一藁暁子

管理栄養士
ムロさん、こんばんは。
またご相談いただきありがとうございます^^
今回は3回目の離乳食の時間についてお悩みなのですね。

1回目の離乳食を7時頃に食べさせると3回目の離乳食が15~16時頃になることがあるとのことで、夕食は20時ごろなど遅すぎると消化に負担がかかるのであまりお勧めできませんが、時間が早い分には特に問題ありませんよ。
ご家族で一緒に夕食を食べたいのであれば18~19時頃でもどちらの時間でも良いと思います。
きっちりしないとと思ってしまうお気持ちもわかりますが、お子さんの食欲や生活リズムもその日によって変化することもありますので、あまり神経質にならず大体3~4時間ほどの間隔で進めていただいて大丈夫です。

保育園に通い始めることを想定して、今から15時頃に離乳食でもミルクでも食事のタイミングとして一定のリズムを作れていれば、入園後もスムーズにその時間に食事やおやつを食べてくれやすいかもしれませんね。
入園するとお子さんの運動量もぐん増えてお腹が空く時間帯や食事量も変わってくるかもしれないので、園の先生にも協力してもらいながら、お子さんのご様子に合わせて臨機応変にスケジュール調整をしてみてくださいね。

またお困りの際にはお声かけください。
よろしくお願いいたします。

2021/3/20 21:22

ムロ

0歳10カ月
毎回ご丁寧に回答ありがとうございます!
今のところ大体一定のリズムで、保育園と同じくらいの時間で離乳食やミルクをあげられていますのでそれで進めてみようと思います^^

とても参考になりました!
ありがとうございます^^ 

2021/3/22 12:12

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家