閲覧数:327

断乳までの流れ

sk
初めまして。
断乳までの流れでご相談があります。
昨日、11ヶ月健診に行ったのですが
助産師さんから少しミルクをあげすぎだと思うから
減らして1歳には断乳できるように
頑張ってみましょうと言われました。

離乳食は3食食べていますが、かといってモリモリ食べているかといえばそうではありません。でも、2.3口で終わるわけでもありません。ただ、月齢の平均よりは下です。食が細いのかと思ってたのですが、ミルクも結構飲むので、食べるのが嫌なのかと思い以下のスケジュールを続けていました。

    一昨日までの1日の流れは
朝7時 離乳食(麦茶)
 9時 お昼寝(の前に、ミルク120ml)
12時 離乳食 (麦茶)
13時半 お昼寝(の前に、ミルク120ml)
15時 おやつ(麦茶)
 18時  離乳食(麦茶)
 19時半 お風呂
20時 就寝(の前に、ミルク180ml)
3時 喉が乾いて起きてくるのでミルク140ml

こんな感じでした。

 私がミルクを飲まないと寝てくれないかもしれないとか離乳食あんまり食べてないんじゃないかとか
色々不安になっていてよく飲ませていたのですが、身長も平均的に伸びていて、体重は平均より上(曲線内ギリギリの範囲)でした。少し大きいかな?と言われました。その時に実はミルクをまだ結構飲ませていることを相談しました。歯が下の前歯2本生えてきていることもあり、虫歯予防に哺乳瓶をそろそろ卒業していきたいと私も思っています。

  お昼寝前にミルクをのませているから赤ちゃんもそれを覚えていて離乳食の量も中々増えないだけだと思う。 あと、夜中の3時はミルクを飲みたいわけではなくて、お母さんが哺乳瓶を咥えさせるから飲んでるだけのところもあると思うから、お茶を飲める子ならお茶にかえてみてと言われ、昨日の晩から挑戦しましたが簡単にクリアできました。 

 このまま、ミルクは寝る前だけにして
 離乳食の後のミルクをやめてお昼寝させてみようと思い、昨日のお昼ご飯の 後から始めたのですがお昼寝せず。

 今日も朝ご飯の後ミルクを与えなかったのですが、布団に入って目を瞑りますが中々寝付けないみたいで目が覚めて、また寝を瞑ってを繰り返して1時間後なんとか寝ました。

  泣いたりグズったりまではしないんですが、なんだか口さみしい感じ?  

なんとか寝ましたが、これが正解なのかわかりません。赤ちゃんは喋れないので本当に私が思っている「口寂しい」だけなのか、「お腹が空いたよ」と言っているのかがわからなくて。。

 今日は諦めずに頑張ってみましたが、これが正しいのかわからないので本当はミルクを与えるべきなのか、このまま頑張ってみるべきなのかがわかりません。

ご回答、よろしくお願いします。

2021/3/20 10:38

久野多恵

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳11カ月の注目相談

1歳0カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家