閲覧数:256

1日の水分の摂取量について

sn
お世話になります。完ミ10ヶ月の娘のことについて相談です。
最近ミルクをあまり飲まなくなってきたのでミルクがなくなるタイミングでミルクをやめてみたのですが、 麦茶のみにしたところ1日に摂取する水分量が結構減ってしまいました。 
麦茶は 娘が飲みたいタイミングで自分で飲むのですが、 朝起きてすぐ〜お風呂上がりまででやっと125mlのパックの麦茶がなくなる程度しか飲んでくれず、、

 今までは食後やおやつを食べた後に麦茶を20ml程(食後はミルクは飲まないのであげていませんでした)、朝起きてすぐと夜寝る前にミルクをそれぞれ80ml〜160ml飲む感じでした。トータル300〜400mlは飲んでくれていたと思います。

 麦茶とは別に 朝ご飯で味噌汁を45ml飲ませてはいますが、麦茶のみでは流石に少ないと感じたので明日ミルクを買いに行こうと思ってはいます。

このくらいの月齢の子の場合、ミルクを飲まなくなったらどの程度水分をとるべきなのでしょうか?

ちなみに離乳食は3回で、5倍がゆ120g程度とベビーフードなどのおかず80g程など200g程度になるようにしてあげています。
 よろしくお願い致します。

2021/3/19 22:33

久野多恵

管理栄養士
snさん、こんばんは。
ご相談頂きありがとうございます。

10カ月のお子様の水分についてのご相談ですね。
1歳までは乳汁栄養が大切な時期ですし、水分不足にも繋がってしまいますので、少しでも飲めるのであれば、引き続い継続してあげた方が安心です。

離乳食はしっかりと召し上がっていてとても素晴らしいと思います。 ただこの量だけでは必要なエネルギーや栄養は摂取できませんので、以前のミルク量は最低限飲ませてあげたい量であると思います。 

1歳を過ぎて卒乳したとしても、ミルクで摂取していた栄養を牛乳やフォロミで補っていく必要があります。現状でストミルクやめてその栄養を補給していない状況ですので、なるべくミルクを飲ませてあげるようにしましょう。

離乳食後期のミルクの目安量は、1日500~700ml程度です。 これはあくまでも目安ですので、児の発達や離乳食の進み方によって加減が必要になりますが、朝と夜のミルクは継続してあげると良いと思いますよ。

この時期の必要な水分量は、体重1kg当たり、130~155ml程度となります。平均すると950~1100ml程度です。

麦茶や味噌汁などの水分を与えているのはとても良いと思います。ただこの時期の目安量をそれらのみで摂取するのも難しいですし、ミルク栄養も必要な時期ということも考慮して、今まで通り、飲める分だけミルクを与えていけると安心ですね。
よろしくお願い致します。

2021/3/20 20:47

sn

0歳10カ月
詳しく教えていただきありがとうございました!
1歳までは飲んでくれるだけ飲ませるようにしたいと思います^^ 

2021/3/20 21:19

久野多恵

管理栄養士
snさん、お返事ありがとうございます。
また何かお困りのことがあればいつでもお声掛け下さいね。

2021/3/20 22:11

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家