閲覧数:262

硬いものについて

はーちゃん
一歳4ヵ月ですが 元々離乳食はちゅうちゅうで
大きくしてもちゃうちゅう。

現在もアドバイス通り 大根とかこれでもかってぐらい大きいですが カムカム ちゅうちゅうです。
蓮根など 与えてみたが良いのでしょうか?

上の歯4本 下4本目が生えかけです!

パンをかじって 口の中でちゃうちゅう
お手本を毎回見せて2回カムカム ちゅうちゅうです。

カムカムしてーといったら 口をパカパカ音を2回立てて終わり。

大丈夫でしょうか、、、

2021/3/18 23:23

久野多恵

管理栄養士
はーちゃんさん、こんにちは。
いつもご相談頂きありがとうございます。

その後離乳食を大きくしてみたものの、カムカムちゅうちゅうと食べるのですね。
歯が生えているので、パンなどはかじり取が出来ているのはとても良いと思います。
レンコンやごぼうなど軟らかく煮たものや素揚げした野菜を与えてみても良いと思います。 

カミカミと口が動いている様子もありそうですね。ちゅうちゅうという動作がなかなか想像しずらいのですが、空気を吸うような、乳首を吸うような動きでしょうか?

かむかむしてという声掛けで口を動かせるのもとても良いと思いますし、丸飲みになっているような状況でなければ様子を見て頂いて良いように思いますが、一度歯科医師に相談されても良いのかなと思います。
口腔機能の発達からみて何か原因となる事があるのか、様子を見て良い状況であるか判断してくれると思いますよ。
よろしくお願い致します。




2021/3/19 17:38

はーちゃん

1歳4カ月
返信が遅なってしまい申し訳ありません。

口ゎ閉じたまま 母乳ゃミルクとゎまた違って
ベロと上顎?で潰してる様な感じで下唇が ストロー吸う時みたいに動きます。

カムカムゎー?って言ったら パカパカって口を開けて、、、

1歳半を過ぎると 離乳食でゎなくなりますよね!一気に大人食だけど 明日味、、、?
難しいですね>< 

2021/3/30 21:36

久野多恵

管理栄養士
はーちゃんさん、こんにちは。
下と上あごで潰して食べる方法は悪い動きではない様に思いますよ。離乳食期ではもぐもぐという動きになります。
口腔発達が心配な場合は、実際に歯科医に診てもらって下さいね。

1歳半を過ぎたからと言って、すぐに大人と同じものを食べられるようになるという事ではないです。
離乳食と幼児食をしっかりと線引きする必要はなく、今後も月齢に関わらずに、お子様の口腔発達に応じた食材で無理なく進めて、食べずらいものは柔らかくしたり、味付けも薄味を意識していく事が大切です。
よろしくお願い致します。

2021/3/31 10:16

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳4カ月の注目相談

1歳5カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家