閲覧数:166

離乳食の時間

ゆうぼす
今、2回食で、9時半くらいと18時くらいにあげているのですが、
1回目を7時くらいからあげてもいいでしょうか?

今度実家に預けてお出かけする機会があるのですが、いつもの時間にあげれそうもないので、家であげてから行こうか悩んでいます。

今回はお出かけの用事ですが、普段から7時くらいにするのはダメなんでしょうか?
食べられるものだけあげるなら問題ないでしょうか?

2021/3/17 21:47

一藁暁子

管理栄養士
ゆうぼすさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
現在は2回食で1回目を9時半、2回目を18時に与えているとのことで、1回目の離乳食を普段から7時くらいに与えたいとお考えなのですね。

離乳食を与える時間は、初めての食材や食物アレルギーの心配がある食材を与える際には、なるべくかかりつけの病院が空いている時間に与えると良いとされていますが、
ゆうぼすさんがお考えのように、食べ慣れた食材を与えるのでしたら7時など早めの時間帯でも問題ありません。
離乳食と授乳の時間間隔はなるべく以下のように3~4時間ほどあけるとお腹が空いてよく食べてくれやすいので、スケジュールをたてる際にはご参考になさってくださいね。

【スケジュール例】
7時   離乳食+授乳
10~11時 授乳
13~14時 授乳
17~18時 離乳食+授乳
20~22時 授乳

どうぞよろしくお願いいたします。

2021/3/18 14:27

ゆうぼす

0歳8カ月
回答ありがとうございます😊

タイムスケジュールも嬉しいです!
参考にします。

本当にありがとうございます。 

2021/3/18 19:31

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家