閲覧数:371
離乳食
ぽん
この前業務スーパーの冷凍野菜を購入しました!中国産と書いていたのですが、離乳食に使うのはやめておいた方がいいのでしょうか…
不安でまだ買ってから赤ちゃんにあげてません。
そもそも中国産はやめておいたほうがいいのでしょうか。
不安でまだ買ってから赤ちゃんにあげてません。
そもそも中国産はやめておいたほうがいいのでしょうか。
2021/3/17 18:02
ぽんさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
冷凍野菜を購入したところ、中国産だったのでご不安に思っていらっしゃるのですね。
赤ちゃんにはなるべく安心・安全なものを食べさせたいお気持ちですよね。
過去に中国産の冷凍野菜で基準値以上の残留農薬が検出されたことがありましたが、その件以降は各国のチェック体制も強化されて現在国内で流通している輸入野菜の安全性も高くなっているかと思います。
また国内で流通している国産・外国産の野菜に関しては、残留農薬の量に国の基準が設けられており、
・毎日一生涯にわたって摂取し続けても健康への悪影響がないと推定される一日当たりの摂取量
・24時間又はそれより短時間の間に摂取しても健康への悪影響がないと推定される量
をそれぞれ超えないことを確認して、人の健康を損なうおそれがないよう設定しています。
離乳食で使用する食材は国産でなければダメというわけではありませんので、何をどこまで気を付けるかはご家庭の判断で進めていただいて大丈夫です。
もし、ぽんさんがご不安に感じるような商品であれば、使用を控えていただくのもよいと思いますよ。
どうぞご参考になさってくださいね。
よろしくお願いいたします。
ご相談ありがとうございます。
冷凍野菜を購入したところ、中国産だったのでご不安に思っていらっしゃるのですね。
赤ちゃんにはなるべく安心・安全なものを食べさせたいお気持ちですよね。
過去に中国産の冷凍野菜で基準値以上の残留農薬が検出されたことがありましたが、その件以降は各国のチェック体制も強化されて現在国内で流通している輸入野菜の安全性も高くなっているかと思います。
また国内で流通している国産・外国産の野菜に関しては、残留農薬の量に国の基準が設けられており、
・毎日一生涯にわたって摂取し続けても健康への悪影響がないと推定される一日当たりの摂取量
・24時間又はそれより短時間の間に摂取しても健康への悪影響がないと推定される量
をそれぞれ超えないことを確認して、人の健康を損なうおそれがないよう設定しています。
離乳食で使用する食材は国産でなければダメというわけではありませんので、何をどこまで気を付けるかはご家庭の判断で進めていただいて大丈夫です。
もし、ぽんさんがご不安に感じるような商品であれば、使用を控えていただくのもよいと思いますよ。
どうぞご参考になさってくださいね。
よろしくお願いいたします。
2021/3/18 13:36
ぽん
0歳8カ月
ご回答ありがとうございます!!
ネットでは業務スーパーは一般の人向けのスーパーではないので赤ちゃんにあげるのは論外!みたいな書き込みを見てしまったので不安でした😓
業務スーパーの中国産も普通のスーパーの中国産も変わらないのでしょうか……
ネットでは業務スーパーは一般の人向けのスーパーではないので赤ちゃんにあげるのは論外!みたいな書き込みを見てしまったので不安でした😓
業務スーパーの中国産も普通のスーパーの中国産も変わらないのでしょうか……
2021/3/18 17:04
ぽんさん、お返事ありがとうございます。
一般的なスーパーでも業務用スーパーと同じメーカーや工場で作られたものを取り扱っている場合もあるのではないかと思います。
また、業務用スーパーの商品は外食や中食、加工品などで多く使われているので、そうなると色々な場面で気を付けなくてはいけなくなります。
業務用だから、中国産だからダメとは一概には言えません。
毎食たくさん与えるものに関してはより安全性の高いものを食べさせた方が安心ですが、たまに少量だけならそこまで気にされなくても良いようにと個人的には思います。
一般的なスーパーでも業務用スーパーと同じメーカーや工場で作られたものを取り扱っている場合もあるのではないかと思います。
また、業務用スーパーの商品は外食や中食、加工品などで多く使われているので、そうなると色々な場面で気を付けなくてはいけなくなります。
業務用だから、中国産だからダメとは一概には言えません。
毎食たくさん与えるものに関してはより安全性の高いものを食べさせた方が安心ですが、たまに少量だけならそこまで気にされなくても良いようにと個人的には思います。
2021/3/19 7:13
相談はこちら
0歳8カ月の注目相談
0歳9カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら