閲覧数:349

離乳食1回にかかる時間

りんご
いつもお世話になっています。
離乳食をはじめて2ヶ月目なんですが、今7倍粥を30~35g、野菜類10g、たんぱく質10g程食べているんですが、全て食べ終わるのに30分ぐらいかかります。時間がかかりすぎでしょうか?またごはんも冷めてしまって、間で温めたりしています。冷めていても食べていれば温めなおさなくても大丈夫でしょうか?
また果物なんですが、他の食材を食べてくれなくなる心配があり、まだ食べさせていません。バランスよく果物も与えたほうがいいでしょうか、それともまだ急いで与えなくてもいいんでしょうか?
よろしくお願いいたします。

2021/3/17 17:48

久野多恵

管理栄養士
りんごさん、おはようございます。
ご相談頂きありがとうございます。

離乳食を開始して2ヶ月目とのこと、ご記載の量を食べられているのはとても良い状況ですね。
完食させる事、たくさん食べる事を目的としなくて良いので、離乳食の時間は20分程度、長くても30分程度で切り上げても良いですよとお伝えしております。
途中で食べるペースが遅くなったり、あまり進まなくなった場合はその時点で切り上げてしまっても良いですし、30分かけても喜んで食べ進むのであればそれを続けて頂いて良いと思いますよ。
冷めていても食べ進むのであれば温め直さなくても良いですが、温め直すと食べ進みやすいというお子様もいます。 お子様に合わせてあげて下さい。

果物は、甘味が強い物もありますので、頻度と量には注意しながら、食体験として与えても良い時期だとは思います。 急ぐ必要はないですが、ご家庭で果物が手に入った時は一緒に楽しむというスタンスで試されてみてはいかがでしょか? 
果汁は白湯で薄めてあげたり、野菜と一緒に和えたり、ヨーグルトに混ぜたり、果物単体ではなく、他の食材と組みあわせて甘みを強く感じない様に与えることも推奨しています。
よろしくお願い致します。

2021/3/18 8:00

りんご

0歳7カ月
おはようございます。
いつも分かりやすいご回答をありがとうございます。
作った分は完食させないといけない、たくさん食べさせないといけないと思い込んでいました。いつも最後のほうになると集中力がきれてくるので20分ぐらいで切り上げるようにしたいと思います。
果物も急がず色んな食材と組み合わせて試してみようと思います。
ありがとうございました。

2021/3/18 8:09

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家