閲覧数:135

食材の固さ

きゅん
こんばんは。
離乳食の固さについてご相談させてください。
現在10ヶ月半過ぎの男の子です。
体重は7500㌘くらいで、小さく産まれたので曲線に沿って増えています。

離乳食は6ヶ月前に始め、今月から三回食を始めました。
好き嫌いや食べムラは今のところなく、よく食べてくれています。

離乳食は、
主にご飯=50~70㌘
野菜、果物=30~40㌘
肉、魚、納豆=10~15㌘
または豆腐=30㌘
またはヨーグルト=30~40㌘
朝に卵黄2/3または卵白(耳かき30まで増えました)

量としてはこのような感じで進めており、大きさは3~5㎜程度、固さは舌(スプーンの背)で潰せるくらいにしています。

月齢ではもう少し大きく、固くしてもいいのかなとも思うのですが、今のあげ方で、食材が便にそのままの形で出きてしまいます。
特に人参は毎回といっていいほどそのままで、ほうれん草などの葉物もそのまま出てきています。
便は1日二回、固めだったり柔らかめだったりです。

歯はまだ生えておらず、モグモグがここ最近やっと上手になってきた印象です。
ですが、普段から下唇をちゅっちゅ吸っていることが多く、食べ物を口に入れても、下唇を内側に入れていることも多く噛んでいるのか怪しいです。
下唇を内側に入れていたり、そのままごくんと飲み込んでいたり、モグモグしていたりと毎回異なり、しっかりは噛めて(潰せて)いないのだと思います。
相向かいでモグモグの口を見せたり、声かけをしたりしていますが、モグモグがなかなか定着しません。

この場合、離乳食の固さをどのように進めていけば良いでしょうか?
また、離乳食の量は上記のような感じで大丈夫でしょうか?

お忙しい中ですが、ご回答いただければありがたいです。
よろしくお願いいたします。

2021/3/16 20:35

久野多恵

管理栄養士
きゅんさん、おはようございます。
ご相談頂きありがとうございます。

10カ月半のお子様の離乳食の大きさ・固さについてのご相談ですね。体重は曲線に沿って伸びているとの事とても良い発達が見られていますし、離乳食もとても良い量でバランスよく準備されていて、素晴らしいと思います。

離乳食の大きさについて、3~5mm程度のものをもぐもぐしている状況があるのはとても良い状況です。 まだ咀嚼機能・消化機能が未熟な赤ちゃんですので、時には丸飲みになったり、食べたものがそのままでてくるという事は自然なことと思って大丈夫ですよ。 
食材の大きさが小さすぎたり、水分量が多すぎたりすると、あまりもぐもぐとしなくても容易に丸飲みできるので、そのまま出てくる事も多くなるかもしれません。
離乳食後期の大きさの目安は5~8mmくらいですが、だんだんと今の形状よりも大きくする事で、奥の歯ぐきで押しつぶしてかみかみして食べるように変化してきますよ。 大きな粒感を認識できないと、あまり口腔発達は促されてきませんので、現状から少しずつ大き目にして与える様にしていきましょう。 食材の固さは現状のように押しつぶして容易につぶれる固さで問題ないです。 大きさを増してカミカミできるように様子を見守ってあげられると良いですね。

もぐもぐは左右の口角が同時にひかれるような動きをしますが、かみかみは左右の口角が交互にねじれる様に動きます。 こちらのページで離乳食の進め方と口の発達の動画が見れますので是非ご参考下さい。

【9~11カ月ごろ(離乳食後期)の離乳食の進め方】
https://baby-calendar.jp/baby-food/9months-11months

離乳食量についてはとても良い量を与えられていると思います。 もっとと欲しがる場合は、「全粥90g~軟飯80g」を目安として少しずつ増やしてあげても良いです。
よろしくお願い致します。

2021/3/17 8:06

きゅん

0歳10カ月
とても分かりやすく教えていただきありがとうございます。
食材の大きさを変えながら、進めてみたいと思います。

続けての質問で申し訳ないのですが、ミルク量とスケジュールについても教えてください。

現在
6時~6時半 起床
7時半 離乳食+120ml
12時 離乳食+120ml
14時~15時 お風呂
16時半~17時 離乳食(朝昼より少なめ)+140ml
20時 就寝
2時くらい 160ml

というような感じです。

離乳食を完食してミルクも全部飲みます。
しばらくしたあとにゲポッと少し吐き戻しがあることがあります。ミルク量は適正でしょうか?
また、スケジュールに見直す点があれば教えてください。

度々の質問ですみません。

2021/3/17 10:10

久野多恵

管理栄養士
きゅんさん、こんばんは。

追加のご質問について、
ミルクのトータル量は540ml程度飲めているので目安量程度は飲めていますので安心です。 スケジュールも早寝早起きでとても良いリズムであると思います。

1点気になるのが、離乳食とミルクを完食後の吐き戻しについてです。

離乳食をしっかりと食べられているご様子なので、離乳食後のミルクを減らしてあげても良いのかなと思います。
ただ1日のトータルミルク量は今の量を維持していきたいので、離乳食後のミルクを減らした分をその他の時間にあたえるという工夫は必要になると思います。

今のリズムを変えずにミルクを与えるのであれば、離乳食後を80ml×3回程度にして、20時の就寝時に160ml程度、2時に160mlを与えると、1日のミルクトータル量も減らずに離乳食後の吐き戻しも減ってくるのではないかなと思いますが、いかがでしょうか?

ご参考までによろしくお願い致します。

2021/3/17 22:43

きゅん

0歳10カ月
大変詳しく教えていただきありがとうございます!
早速やってみたいと思います。

2021/3/18 7:10

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家