閲覧数:135

離乳食の進め方

りんご
離乳食を5ヶ月30日目からはじめて今45日目になります。2回食にして4日目です。本には離乳食を5ヶ月からはじめた場合としての進め方が書かれているんですが、5ヶ月30日目からはじめた場合、はじめてから2ヶ月はまだ初期の量、形状でいいのでしょうか? それともはじめた時期に関わらず、今の月齢で進めたほうがよいのでしょうか? 今はまだ量も形状も初期の量で食材も裏ごしをしています。 よろしくお願いいたします。

2021/3/16 18:38

一藁暁子

管理栄養士
りんごさん、こんにちは。
離乳食の進め方についてお悩みなのですね。

食形態については、お子さんの飲み込む力や噛む力に応じてステップアップさせても良いと思います。
食事量は身体の成長とともに必要なエネルギー量も増えていきますので、1回あたりの目安量や食事回数は月齢ごとの目安を参考にしてくださいね。

現在お子さんは7か月とのことですので、離乳食は2回食を進めて、1回あたりの目安量は離乳食中期(7・8か月ごろ)を目指し少しずつ増やしていきましょう。
食形態はお子さんがまだつぶつぶした食形態に慣れていないようなら裏ごししたペースト食でも大丈夫です。
ペーストを上手にごっくんと飲み込めるようになってきたら、少しずつ水分量を減らしてポタージュ状からヨーグルト状にしていき、野菜やお米のツブツブ感も少し残していくようにしていきましょう。
もし食形態を変えて嫌がったり食べたがらなかったりしたら、少し前の状態に戻したりしながらお子さんの食べるご様子に合わせて進めてくださいね。

またお困りの際にはお声かけください。
よろしくお願いいたします。

2021/3/17 15:31

りんご

0歳7カ月
ご回答ありがとうございます。
息子の食べる様子をよく見ながら少しずつステップアップしていきたいと思います。ありがとうございました。

2021/3/17 17:43

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家