閲覧数:769
ガンマ線照射じゃがいも
ととさん、こんばんは。
ご相談頂きありがとうございます。
ガンマ線照射されているじゃがいもを食べても良いかとのご相談ですね。
世界保健機関(WHO)をはじめとする国際機関や、EU、米国、カナダなど多くの政府機関では、照射した食品の動物投与実験を含む多くの毒性学的研究の結果や、食品の照射による化学的および栄養学的な実験結果を科学的に評価し、照射食品は安全で、食品としての適性を備えていると結論づけています。
日本では、1972年に厚生省が発芽防止の目的で馬鈴薯(じゃがいも)に放射線照射することを許可し、1974年から馬鈴薯の実用照射が始まりました。
多くの動物実験や科学的研究の結果に基づいて安全性が示されているものですので、妊娠中に食べても問題ないとされています。
じゃがいもにガンマ線照射する意味は、発芽抑制(防止)の意味があり、食材の品質保持にも繋がります。
それでも心配なお気持ちが残る場合は、地場産の何も処理されていない新鮮なものを選ぶなどご家庭のお考えに合ったものを取り入れて頂くと心の安心感にも繋がると思います。
よろしくお願い致します。
ご相談頂きありがとうございます。
ガンマ線照射されているじゃがいもを食べても良いかとのご相談ですね。
世界保健機関(WHO)をはじめとする国際機関や、EU、米国、カナダなど多くの政府機関では、照射した食品の動物投与実験を含む多くの毒性学的研究の結果や、食品の照射による化学的および栄養学的な実験結果を科学的に評価し、照射食品は安全で、食品としての適性を備えていると結論づけています。
日本では、1972年に厚生省が発芽防止の目的で馬鈴薯(じゃがいも)に放射線照射することを許可し、1974年から馬鈴薯の実用照射が始まりました。
多くの動物実験や科学的研究の結果に基づいて安全性が示されているものですので、妊娠中に食べても問題ないとされています。
じゃがいもにガンマ線照射する意味は、発芽抑制(防止)の意味があり、食材の品質保持にも繋がります。
それでも心配なお気持ちが残る場合は、地場産の何も処理されていない新鮮なものを選ぶなどご家庭のお考えに合ったものを取り入れて頂くと心の安心感にも繋がると思います。
よろしくお願い致します。
2021/3/16 21:16
とと
妊娠16週
ありがとうございます!
2021/3/17 10:42
相談はこちら
妊娠15週の注目相談
妊娠16週の注目相談
妊娠中の食事・体重管理の注目相談
相談はこちら