閲覧数:117

離乳食とミルク量について

だー
こんにちは。もうすぐ9か月の男児です。

 完ミですが、ここ二週間ほどミルクを飲む量が減ってしまいました。

確かに少し離乳食の量を増やしたりはしたのですが(離乳食後に泣くことがあるので。おかゆ70g→80g)、離乳食後以外でも減ってしまうことがあります。

 以下、スケジュールとミルク量の変化
(成長曲線は添付)
 
 6:00 起床
 7:30 ミルク160ml →100〜130ml
10:30 離乳食+ミルク120〜160ml →60ml〜120ml
14:30 離乳食+ミルク120〜160ml →60ml〜120ml
17:30 お風呂
 18:00 ミルク200ml (変わらず)
18:15 就寝
 0:00-2:00の間で目覚めた時にミルク150-200ml(変わらず)

離乳食は、野菜25-30g、肉魚10-15gまたは豆腐40g、おかゆ70gくらいの量をあげています。

 質問は、

  ①ミルク量は足りているか   
 
②ある程度のミルク量が確保できるよう、離乳食を減らしたほうがよいのか、または離乳食でお腹いっぱいになるのであれば、それでよいのか。
 
③もうすぐ9か月ですが、3回食へ移行したほうがよいか、もう少し様子を見たほうがよいか。

 ④三回食になった場合の①、②はどうか。

 ⑤三回食にする場合、スケジュールを
7:30. 離乳食(1回目)+ミルク
12:00 離乳食(2回目)+ミルク
17:00 離乳食(3回目)のみ
18:00 お風呂
18:30 ミルク

のような感じでかんがえていたのですが、問題ないでしょうか? お風呂上がりにミルクを飲むと、そのまま寝てくれるので...

 よろしくお願い申し上げます。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2021/3/16 9:39

久野多恵

管理栄養士
だーさん、こんばんは。
ご相談頂きありがとうございます。

もうすぐ9カ月になるお子様のミルク量についてのご相談ですね。
離乳食をしっかりと食べられる様になってくると、離乳食後のミルクが減ってくることがありますがこれは心配いりません。 ただ離乳食後以外の時間も減ってしまうのですね。
2回食の場合と3回食の場合のミルクの目安量を添付します。

【ミルク+2回食(生後6ヶ月~9ヶ月頃)】
・1回の授乳で200~220ml、3回程度
・離乳食後に140〜160ml、2回
★トータル5回、700~900mlが目安

【ミルク+3回食(生後9ヶ月頃~)】
・1回の授乳で200~220ml、2回程度
・離乳食後に80〜120ml、3回
★トータル5回、500~700mlが目安

①お子様のリズムや発達をみて判断しますので、ミルクのトータル量や回数はこの限りではないですが、上記は目安として考えて下さいね。
離乳食後のミルクが減る分には問題ないですが、朝と18時と夜間のミルク3回が維持されていれば目安量程度にはなると思いますので、成長曲線からみても足りていると思います。

②現状量を維持できれば離乳食は今の量で進めて大丈夫です。 離乳食後にはミルクは飲める分だけ飲ませてあげましょう。

③発達も良いですし、もぐもぐとして食べられている様子が見られていれば3回食へと移行しても良い時期だと思います。

④3回食になった場合のミルク量は上記を目安にして下さい。 離乳食は故意的に減らす必要はないと思います。

➄上記の目安量や回数を考えると、夜中のミルクがなくなるとミルクの回数が少ないように思います。
1回に飲む量も減っていますので、離乳食2回目と3回目の間にミルクのみの時間を作っても良いように思います。 1歳をすぎたらその時間がおやつの時間となります。 お風呂上りのミルクは問題なく続けて頂いて大丈夫です。

以上ご参考までによろしくお願い致します。



2021/3/16 19:07

だー

0歳8カ月
早くにご返信、ありがとうございます!

概ね問題なさそうで、ほっとしました。

⑤三回食のスケジュールについて、
夜中のミルクまたは二回食と三回食の間のミルク、どちらかを足せていれば問題ないでしょうか?できるのであればどちらも足したほうが良いですか?

 今も夜中に起きた時にミルクをあげていますが、 お腹が空いて起きるわけではなく、単に目が覚めてしまうようで、たまに目覚めなかったり、少しトントンしただけで再び眠ってしまうことがあります。

夜中はしっかり飲んでくれることが多いので起きれたら続けてみようかと思いますが、、、  

2021/3/17 9:10

久野多恵

管理栄養士
だーさん、お返事ありがとうございます。

3回食のスケジュールについて、夜中のミルクか2回目と3回目の間のミルクについて、お子様のリズムに合わせて、またご家庭で与えやすい方で良いと思います。
1日のトータル量が確保できれば良いので、時間帯はどこでも大丈夫ですよ。

ミルクの必要量についてはお子様の体重の伸びを1つの目安として考えますので、今後消費エネルギー量が増えてきて、体重の停滞などが見られた場合は、どちらも足してあげるなどの加減をされると良いと思います。
現状はとても良い発達が見られていますので、ご記載頂いたスケジュールの離乳食後2回とその他の時間に2回というリズムで良いと思います。
よろしくお願い致します。

2021/3/17 22:28

だー

0歳9カ月
ありがとうございます。
丁寧にご説明いただき、わかりやすく、また励みになります!

 三回食、がんばって進みたいと思います。

2021/3/18 8:35

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家