閲覧数:2,177

ミルク卒業時期

Keno
娘9ヶ月なったばかりです。
体重は8キロ未満で 少し小柄ですが離乳食は好き嫌いなくよく食べます。2回離乳食食べて1日トータル650〜750ミルク飲みます。
夜間は一度も起きないので 飲みません。

 
 そろそろ3回食にしようと思いますが
卒乳はいつぐらいが目処でしょうか。

離乳食もミルクも多すぎな気がして栄養取りすぎかな、と心配してます。 

2020/6/27 18:25

岡安香織

管理栄養士
kenoさん、こんばんは。ご相談ありがとうございます。

卒ミルクの時期についてのご質問ですね。

9ヶ月になったばかりで、小柄かなぁとのことですが、離乳食もミルクも多すぎる感じはないですよ。好き嫌いなく、よく食べるなんて、お母さんが上手にされているのですね。

離乳食後期になっていきますし、よく食べているようなので、3回食に進めていくのはいいかとは思いますよ。
3回食にすることで、1日の食事量が増えて、ミルクの量が減っていきます。さらに、離乳食完了期になっていくにあたり、間食なども含め、必要な栄養が食べ物だけからとれるようになれば、卒ミルクとなります。

栄養がとれているかの確認は、成長曲線の伸び方をみていくことになります。その子なりに右肩上がりであれば大丈夫です。
小柄なお子さんを急上昇させる必要はないですよ。

アンケート調査によると、1歳までに卒乳する方が5割、残りの5割で2歳までに卒乳する方が8割という結果もあるようです。育児用ミルクは母乳のかわりですので、同じように考えて頂いていいかと思います。ご参考まで。

ミルクがどのように減っていくかは、進んでみないとわかりませんが、離乳食をkenoさんなりに進めて行きましょう。

成長曲線の伸び方や離乳食の進み具合に不安があったら、またご相談くださいね。

2020/6/27 21:39

Keno

0歳9カ月
とても丁寧にアドバイスありがとうございます。

そろそろ3回食にしていこうと思います。
娘の様子を見ながら試行錯誤でうまく離乳食進めて行けるようにがんばりたいと思います。

もぐもぐ食べてもらって少しずつ成長してもらいたいなと^_^

ありがとうございました 。
心配性なのでまた相談乗って頂くことがあるかと思いますがその時はまたよろしくお願いします。

2020/6/27 23:00

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家