閲覧数:5,124

ほうれん草の解凍の仕方

あみ
離乳食でほうれん草をペーストにして冷凍しているのですが、解凍する際に分離してしまうことがあると聞きました。
その際は、片栗粉やじゃがいもなどと混ぜて食べやすくすると書いてありました。片栗粉もじゃがいももまだ食べさせたことがないので不安です。お粥に混ぜて…という方法もあるようですが初めてのものでもお粥に混ぜて大丈夫ですか?
白湯を混ぜても分離すると聞いたのでどのような方法で解凍するのが良いでしょうか?

また野菜をあげる順番は気にした方が良いのでしょうか?
例えば、にんじんの次はこれ、カボチャの次はこれ…というように初期にあげれる野菜の中でも順番を守ってあげた方が良いですか?

2021/3/15 15:48

一藁暁子

管理栄養士
なおさん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
以下ご質問に順番にお答えいたしますね。

①片栗粉もじゃがいももまだ食べさせたことがないので不安です。お粥に混ぜて…という方法もあるようですが初めてのものでもお粥に混ぜて大丈夫ですか?

→お子さんが食べ慣れた食材であれば、お粥などに初めての食材を混ぜて与えても大丈夫です。

②白湯を混ぜても分離すると聞いたのでどのような方法で解凍するのが良いでしょうか?

→茹でたほうれん草の葉先をラップで包んで冷凍し、凍ったまますりおろすと分離しにくく裏ごしもせず離乳食に使用できるので便利かと思います。
以下のページに写真付きで冷凍方法が載っておりますので参考にしてくださいね。
★離乳食のためのフリージングテクニック(旭化成HP)『青菜』
https://www.asahi-kasei.co.jp/saran/preservation/baby/food03.html

③また野菜をあげる順番は気にした方が良いのでしょうか?
例えば、にんじんの次はこれ、カボチャの次はこれ…というように初期にあげれる野菜の中でも順番を守ってあげた方が良いですか?

→野菜に関してはお子さんの月齢で食べられるものであれば特に決まった与える順番はありません。
月齢ごとの食べられる野菜については当サイトの以下のページに詳しく載っています。
★野菜類で赤ちゃんが食べられるもの
https://baby-calendar.jp/baby-food-guide/14

またお困りの際にはお声かけくださいね。
どうぞよろしくお願いいたします。

2021/3/15 20:28

あみ

0歳6カ月
回答ありがとうございます。

 お子さんが食べ慣れた食材であれば、お粥などに初めての食材を混ぜて与えても大丈夫です。
→食べ慣れた食材というのはお粥を食べ慣れていたら、初めて食べるものでもお粥になら混ぜても大丈夫ということでしょうか?

凍ったまますりおろすと良いんですね…!
やってみます☺️ 

2021/3/17 18:06

一藁暁子

管理栄養士
なおさん、お返事ありがとうございます。
お粥を食べ慣れていたら、初めて食べるものでもお粥になら混ぜても大丈夫です。
文章がわかりにくくてすみません…
よろしくお願いいたします。

2021/3/18 13:39

あみ

0歳6カ月
こちらこそ、質問ばかりですみません💦
毎回丁寧に教えてくださるのでほんとに助かっています! おかげで離乳食も気負わずに楽しくできています!
またよろしくお願いします。 

2021/3/18 15:31

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家