閲覧数:293

娘の離乳食について

まゆゆりママ
もうすぐ7ヶ月になる娘がいます。
離乳食を始めて、1ヶ月ほどになります。
バンボに座らせて離乳食を与えているのですが、下ばかり向いていて、食べさせにくく、食べさせても下を向いているので、口から出てきてしまったり、口に入らなかったりします。おもちゃを使って気を引いたり、呼びかけたりして上を向いてもらうようにしているのですが、なかなかうまくいかず、食べる量も増えません。
おすわりは少しなら自分で座っていられるようになりましたが、まだまだ前に倒れるので、腰がすわっていないために、下を向いてしまうのかなとも思ってしまいます。
抱っこして離乳食をあげても、動くので難しいです。何かいい方法はないでしょうか。
 これから2回食もはじめようと思っているのですが、 このような状況でステップアップしてもいいのでしょうか。
※現在6ヶ月で体重が6400gくらいで、産まれたときから、体重の増えが良くなく、毎月体重チェックを受けているため、さらに心配です。

2021/3/13 23:10

久野多恵

管理栄養士

まゆゆりママ

0歳6カ月
バウンサー等で後傾姿勢に気をつけてあげてみようと思います。  
2回食もゆっくりと考えていこうと思います。  お返事ありがとうございました!

2021/3/14 21:20

久野多恵

管理栄養士

まゆゆりママ

0歳6カ月
ちなみに、今、離乳食をはじめて1ヶ月で、10倍がゆ小さじ3〜4、野菜1種類か2種類を小さじ1ずつ、タンパク質小さじ1、をあげていて、やっと食べれるくらいなのですが、量を増やす必要はありますか。
また、あまり食べない状況でも新しい食材は、進めていっていいのでしょうか。

2021/3/14 22:28

久野多恵

管理栄養士

まゆゆりママ

0歳6カ月
わかりました!
娘のペースで頑張ってみようと思います。ありがとうございます。 

2021/3/16 0:08

久野多恵

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家