閲覧数:160
![](https://static.baby-calendar.jp/crop/80x80/assets/mypage/icon/icon_15.png)
同じものをあげることについて
ママ
お世話になっております😌
10ヶ月の息子も、離乳食で食べられるものも増えてきて、最近好きな味が見ているこちらも分かるようになってきました。
元から遊び食べをしたり、食べる気分ではない時は完食もしなかったのですが、おやきと味噌汁ご飯は好きなようでよく食べてくれます。
どちらも具材をいつも変えるようにはしていますが、なんとなくレパートリーが偏っているように思います。
一日3食のうち、一食はおやきと味噌汁ご飯を食べている状況なのですが、やはり違う物もあげたほうが良いでしょうか?
味噌汁はベビー用の粉末を使ったり、大人用に作ったものを薄めてあげたりしていますが、朝と夜にほぼ毎日味噌汁があるのは、塩分の摂りすぎになったりしないか心配です。
よろしくお願い致します。
10ヶ月の息子も、離乳食で食べられるものも増えてきて、最近好きな味が見ているこちらも分かるようになってきました。
元から遊び食べをしたり、食べる気分ではない時は完食もしなかったのですが、おやきと味噌汁ご飯は好きなようでよく食べてくれます。
どちらも具材をいつも変えるようにはしていますが、なんとなくレパートリーが偏っているように思います。
一日3食のうち、一食はおやきと味噌汁ご飯を食べている状況なのですが、やはり違う物もあげたほうが良いでしょうか?
味噌汁はベビー用の粉末を使ったり、大人用に作ったものを薄めてあげたりしていますが、朝と夜にほぼ毎日味噌汁があるのは、塩分の摂りすぎになったりしないか心配です。
よろしくお願い致します。
2021/3/13 11:03
ママさん、こんばんは。
ご相談頂きありがとうございます。
10カ月のお子様の離乳食メニューについてのご相談ですね。
食べられるものも増えてきて、好きな味を見つけてあげられている状況はとても良い事だと思います。 お母さんも毎日頑張っていますね!
おやきと味噌汁はどちらも良いメニューだと思います。 色々な食材も入れ込めますし、レパートリーも増やせますので、1日3食のうち1食がおやきと味噌汁になっても良いと思いますよ。
おやきは、小麦粉、片栗粉、芋類、ご飯類などで原料を変えて作れますし、野菜やたんぱく源も多種多様に使えます。 また味噌汁も野菜などの具材が色々変えられますし、その日のうちに2回味噌汁になった都市としても、汁を飲ませるというよりも、具だくさんの具を食べるという視点で与えると良いと思います。
大人の味噌汁を2~3倍に薄めてあげれば2食味噌汁になっても大丈夫ですよ。
味噌汁も豆乳やミルクを入れると、違った風味になりますし、コンソメスープや中華スープなど味付を少し変えてあげれば、食体験も広がります。
少し余裕のある時だけ、当アプリのレシピなども参考にして頂きつつ新しいメニューを取り入れていくというスタンスで良いと思いますよ。 何よりも、お子様がお母さんと楽しく食事を進めるという事が一番大切です。 良く食べてくれるメニューが多くなっても問題ないと思いますよ。
ベビーカレンダーのおやきレシピもご参考下さいね。
【9~11カ月ごろ(離乳食後期)のおやきのレシピ・作り方】
https://baby-calendar.jp/baby-food-recipe/category-13?q=%E3%81%8A%E3%82%84%E3%81%8D&ct=
よろしくお願い致します。
ご相談頂きありがとうございます。
10カ月のお子様の離乳食メニューについてのご相談ですね。
食べられるものも増えてきて、好きな味を見つけてあげられている状況はとても良い事だと思います。 お母さんも毎日頑張っていますね!
おやきと味噌汁はどちらも良いメニューだと思います。 色々な食材も入れ込めますし、レパートリーも増やせますので、1日3食のうち1食がおやきと味噌汁になっても良いと思いますよ。
おやきは、小麦粉、片栗粉、芋類、ご飯類などで原料を変えて作れますし、野菜やたんぱく源も多種多様に使えます。 また味噌汁も野菜などの具材が色々変えられますし、その日のうちに2回味噌汁になった都市としても、汁を飲ませるというよりも、具だくさんの具を食べるという視点で与えると良いと思います。
大人の味噌汁を2~3倍に薄めてあげれば2食味噌汁になっても大丈夫ですよ。
味噌汁も豆乳やミルクを入れると、違った風味になりますし、コンソメスープや中華スープなど味付を少し変えてあげれば、食体験も広がります。
少し余裕のある時だけ、当アプリのレシピなども参考にして頂きつつ新しいメニューを取り入れていくというスタンスで良いと思いますよ。 何よりも、お子様がお母さんと楽しく食事を進めるという事が一番大切です。 良く食べてくれるメニューが多くなっても問題ないと思いますよ。
ベビーカレンダーのおやきレシピもご参考下さいね。
【9~11カ月ごろ(離乳食後期)のおやきのレシピ・作り方】
https://baby-calendar.jp/baby-food-recipe/category-13?q=%E3%81%8A%E3%82%84%E3%81%8D&ct=
よろしくお願い致します。
2021/3/13 22:33
![](https://static.baby-calendar.jp/crop/80x80/assets/mypage/icon/icon_15.png)
ママ
0歳10カ月
安心しました😌ありがとうございます。
URLも参考にさせていただきました!
これからも出来るだけ手作りであげようと思います。
URLも参考にさせていただきました!
これからも出来るだけ手作りであげようと思います。
2021/3/14 21:20
ママさん、お返事ありがとうございます。
安心したと言って頂けて良かったです。
また何かお困りのことがあればいつでもお声掛け下さいね。
安心したと言って頂けて良かったです。
また何かお困りのことがあればいつでもお声掛け下さいね。
2021/3/14 21:46
相談はこちら
0歳10カ月の注目相談
0歳11カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら