閲覧数:379
飲み物について
あきやま
いつもお世話になっております。
今回も宜しくお願いします。
離乳食の事ではないのですが、義母が1ヶ月から飲める麦茶を買ってきて薄めて何度か飲ましてるのですが
息子は全然飲みたがらずよく飲んでも20くらいです。6ヶ月くらいまでは母乳かミルクで栄養はとれるので無理して飲ます必要はないと調べて分かったので私も無理して麦茶を今の時期から飲ませようと思わないのですが、麦茶にはミネラルが入ってるから今から飲ませて慣らしていかなダメと言われ、水分とらしたら便も出やすくなると言われたのですが、息子は便秘じゃないし最低でも1日1回は出ますし、多いと2、3回出ます。
そのうち勝手にジュースとか飲ますんじゃないかとヒヤヒヤしてます;;
時期がくれば母乳やミルク以外を飲んでくれますよね?
今回も宜しくお願いします。
離乳食の事ではないのですが、義母が1ヶ月から飲める麦茶を買ってきて薄めて何度か飲ましてるのですが
息子は全然飲みたがらずよく飲んでも20くらいです。6ヶ月くらいまでは母乳かミルクで栄養はとれるので無理して飲ます必要はないと調べて分かったので私も無理して麦茶を今の時期から飲ませようと思わないのですが、麦茶にはミネラルが入ってるから今から飲ませて慣らしていかなダメと言われ、水分とらしたら便も出やすくなると言われたのですが、息子は便秘じゃないし最低でも1日1回は出ますし、多いと2、3回出ます。
そのうち勝手にジュースとか飲ますんじゃないかとヒヤヒヤしてます;;
時期がくれば母乳やミルク以外を飲んでくれますよね?
2021/3/13 11:03
あきやまさん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
乳児期の水分補給についてお困りなのですね。
あきやまさんがお調べになった通り、以前は母子手帳にも「生後2か月から果汁や湯冷ましを飲ませる」との記載があったのですが、
現在では厚生労働省の『授乳・離乳の支援ガイド』で「離乳食開始までは母乳やミルク以外のものは飲ませる必要がない」とされています。
離乳食を開始しても、1歳ごろの離乳前に麦茶や果汁飲料などを飲ませる習慣がついてしまうと、母乳やミルクを飲む量がへってしまい必要な栄養素やエネルギーが不足し、お子さんの成長・発達に影響がでるリスクがありますので、その旨をお義母さんにお伝えいただくと良いかと思います。
便通に関しても水分が不足すると便秘が固くなり便秘になることはありますが、赤ちゃんが飲みたいときに飲みたいだけ母乳やミルクを与えていれば1日に必要な水分量も十分補えますので麦茶は飲ませなくても問題ないです。便通も1日1回以上でているなら正常ですよ。
どうぞご参考になさってくださいね。
よろしくお願いいたします。
ご相談ありがとうございます。
乳児期の水分補給についてお困りなのですね。
あきやまさんがお調べになった通り、以前は母子手帳にも「生後2か月から果汁や湯冷ましを飲ませる」との記載があったのですが、
現在では厚生労働省の『授乳・離乳の支援ガイド』で「離乳食開始までは母乳やミルク以外のものは飲ませる必要がない」とされています。
離乳食を開始しても、1歳ごろの離乳前に麦茶や果汁飲料などを飲ませる習慣がついてしまうと、母乳やミルクを飲む量がへってしまい必要な栄養素やエネルギーが不足し、お子さんの成長・発達に影響がでるリスクがありますので、その旨をお義母さんにお伝えいただくと良いかと思います。
便通に関しても水分が不足すると便秘が固くなり便秘になることはありますが、赤ちゃんが飲みたいときに飲みたいだけ母乳やミルクを与えていれば1日に必要な水分量も十分補えますので麦茶は飲ませなくても問題ないです。便通も1日1回以上でているなら正常ですよ。
どうぞご参考になさってくださいね。
よろしくお願いいたします。
2021/3/13 21:01
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら