閲覧数:6,150

野菜フレークについて
かけこ
初めまして。7/17から離乳食を始めました。
いくつか質問させて下さい。
①一応スムーズに食べてくれているので7/23から野菜を始める予定です。野菜フレークを準備したのですが、説明書には『フレーク20gに湯冷まし100-130ccを加えて混ぜ合わせると離乳食として使えます』と記載されています。
まずは50gを作りたいのですが、どのようにしたら良いのでしょうか?
また分量器はないのでグラム計測ができません…
“小さじ”などで教えていただけると助かります 。お手数おかけして申し訳ありません。
②今まで離乳食を作るのにあたり使用していたすり鉢や食器などはピジョンの哺乳びん野菜洗いで洗っているだけです。哺乳びん消毒で使用しているもので電子レンジ用の物を持っています。消毒をした方が良いのでしょうか。
また野菜を使用して離乳食を作る場合は 、そのピジョンの洗剤で野菜を洗った方が良いのでしょうか?
宜しくお願い致します。
いくつか質問させて下さい。
①一応スムーズに食べてくれているので7/23から野菜を始める予定です。野菜フレークを準備したのですが、説明書には『フレーク20gに湯冷まし100-130ccを加えて混ぜ合わせると離乳食として使えます』と記載されています。
まずは50gを作りたいのですが、どのようにしたら良いのでしょうか?
また分量器はないのでグラム計測ができません…
“小さじ”などで教えていただけると助かります 。お手数おかけして申し訳ありません。
②今まで離乳食を作るのにあたり使用していたすり鉢や食器などはピジョンの哺乳びん野菜洗いで洗っているだけです。哺乳びん消毒で使用しているもので電子レンジ用の物を持っています。消毒をした方が良いのでしょうか。
また野菜を使用して離乳食を作る場合は 、そのピジョンの洗剤で野菜を洗った方が良いのでしょうか?
宜しくお願い致します。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2020/7/21 22:09
かけこさん、おはようございます。
ご相談頂きありがとうございます。
7/17日から離乳食を開始し、スムーズに食べてくれているのですね。 明日くらいから野菜を始めるとの事、野菜フレークを活用されるのはとても良いと思います。
ご質問に順番にお答えいたします。
①野菜フレークについて、お写真を載せて下さりありがとうございます。 記載の内容からすると、フレーク10gに湯冷まし50cc程度を混ぜると、およそ50gの野菜ペーストが出来るかと思います。
食材によってのとろみ加減が変わりますので、きっちり50g作るというのは難しいですが、フレーク10g(大さじ1)と湯冷ましを50~60cc程度準備して、お粥の状態と同じポタージュ状になるように加減しながら少しずつ湯冷ましを加えていきましょう。
食材によって重量が異なりますが、野菜フレークでしたら、大さじ1を10g程度と考えて良いです。
②離乳食用の食器の消毒ですが、毎回でなくても大丈夫なので、電子レンジ用の消毒器や熱湯をかけるなどの消毒をされると安心だと思います。 哺乳瓶消毒用のミルトンなどの消毒でも大丈夫です。
野菜を洗う事に関しては、ご家庭の判断になるかと思います。
しっかりと水洗いして頂ければ問題ないですし、皮を離乳食に使うわけではなく、必ずしっかりと加熱しますので、それだけでも充分だとは思います。ただしっかりと洗いたいという方は、そのような洗剤で洗って頂いても大丈夫です。
よろしくお願い致します。
ご相談頂きありがとうございます。
7/17日から離乳食を開始し、スムーズに食べてくれているのですね。 明日くらいから野菜を始めるとの事、野菜フレークを活用されるのはとても良いと思います。
ご質問に順番にお答えいたします。
①野菜フレークについて、お写真を載せて下さりありがとうございます。 記載の内容からすると、フレーク10gに湯冷まし50cc程度を混ぜると、およそ50gの野菜ペーストが出来るかと思います。
食材によってのとろみ加減が変わりますので、きっちり50g作るというのは難しいですが、フレーク10g(大さじ1)と湯冷ましを50~60cc程度準備して、お粥の状態と同じポタージュ状になるように加減しながら少しずつ湯冷ましを加えていきましょう。
食材によって重量が異なりますが、野菜フレークでしたら、大さじ1を10g程度と考えて良いです。
②離乳食用の食器の消毒ですが、毎回でなくても大丈夫なので、電子レンジ用の消毒器や熱湯をかけるなどの消毒をされると安心だと思います。 哺乳瓶消毒用のミルトンなどの消毒でも大丈夫です。
野菜を洗う事に関しては、ご家庭の判断になるかと思います。
しっかりと水洗いして頂ければ問題ないですし、皮を離乳食に使うわけではなく、必ずしっかりと加熱しますので、それだけでも充分だとは思います。ただしっかりと洗いたいという方は、そのような洗剤で洗って頂いても大丈夫です。
よろしくお願い致します。
2020/7/22 8:29

かけこ
0歳5カ月
久野様
お返事有難うございます。
野菜フレークの使い方、消毒の仕方についてよく分かりました!双方ともそのようにやってみます。
また追加で離乳食のタイミングについて質問なのですが、一回食の場合は午前中にあげる方が良いと思うのですが 、今のところは朝寝の後にあげてるのですが子供の起きる時間がまちまちです。時間によっては朝起きた時の7時台にあげてもいいのでしょうか?夜間寝た後なので結構お腹空いてる状態だと思いますが、胃に負担になったりしないか心配で、朝寝の後にあげています。そうすると日によっては13時台になったりします。
宜しくお願い致します。
お返事有難うございます。
野菜フレークの使い方、消毒の仕方についてよく分かりました!双方ともそのようにやってみます。
また追加で離乳食のタイミングについて質問なのですが、一回食の場合は午前中にあげる方が良いと思うのですが 、今のところは朝寝の後にあげてるのですが子供の起きる時間がまちまちです。時間によっては朝起きた時の7時台にあげてもいいのでしょうか?夜間寝た後なので結構お腹空いてる状態だと思いますが、胃に負担になったりしないか心配で、朝寝の後にあげています。そうすると日によっては13時台になったりします。
宜しくお願い致します。
2020/7/22 9:26
かけこさん、お返事ありがとうございます。
離乳食のタイミングについてですが、目安としては万が一アレルギー症状が出た時の事を考慮すると、日中の病院が開いている時が望ましいという事で、午前中とされますが、これはあくまでの目安なので、お子様のご機嫌が良く食べ進む時間帯にもってきても良いです。
朝寝の7時台に与えても胃の負担になるなどの問題ありませんが、朝早い場合は、新しい食材でなく食べ慣れたものが良いと思います。
お子様の朝寝やお昼のタイミングで、13時台になったとしても問題ありません。
「生活リズムを整えるには、決まった時間に」とされますが、離乳食初期や中期にしっかりと生活リズムを整える事は難しいですし、離乳食はお子様のご機嫌が良い時に与えるという事が大切なので、その日によって多少時間がずれてしまっても大丈夫です。
ただ20時以降の遅い時間はさけて頂いた方が宜しいかと思います。
よろしくお願い致します。
離乳食のタイミングについてですが、目安としては万が一アレルギー症状が出た時の事を考慮すると、日中の病院が開いている時が望ましいという事で、午前中とされますが、これはあくまでの目安なので、お子様のご機嫌が良く食べ進む時間帯にもってきても良いです。
朝寝の7時台に与えても胃の負担になるなどの問題ありませんが、朝早い場合は、新しい食材でなく食べ慣れたものが良いと思います。
お子様の朝寝やお昼のタイミングで、13時台になったとしても問題ありません。
「生活リズムを整えるには、決まった時間に」とされますが、離乳食初期や中期にしっかりと生活リズムを整える事は難しいですし、離乳食はお子様のご機嫌が良い時に与えるという事が大切なので、その日によって多少時間がずれてしまっても大丈夫です。
ただ20時以降の遅い時間はさけて頂いた方が宜しいかと思います。
よろしくお願い致します。
2020/7/22 10:27

かけこ
0歳5カ月
久野様
早速のお返事有難うございます。
承知致しました。
起床後に慣れた物であればあげても良いとのことで、子供の起きた時間でやっていこうと思います。
すみません、あと一つ追加質問です。
本来であれば明日から野菜が始まるのですが祝日が入るので今日か土曜にずらした方が安心でしょうか?
それともスケジュール通りに行なった方が良いのでしょうか?
宜しくお願い致します。
早速のお返事有難うございます。
承知致しました。
起床後に慣れた物であればあげても良いとのことで、子供の起きた時間でやっていこうと思います。
すみません、あと一つ追加質問です。
本来であれば明日から野菜が始まるのですが祝日が入るので今日か土曜にずらした方が安心でしょうか?
それともスケジュール通りに行なった方が良いのでしょうか?
宜しくお願い致します。
2020/7/22 10:37
かけこさん、お返事ありがとうございます。
野菜を開始する日について、明日は祝日になるので、土曜日からでも、連休明けからでも良いと思います。
離乳食は決めたスケジュール通りに行かない事の方が多いかもしれません。 赤ちゃんのご機嫌や外出の予定やお休みなども色々考慮しなくてはいけないので、難しいかと思いますが、焦らずゆっくりと、安心・安全な方法で進めていかれると良いですね。
よろしくお願い致します。
野菜を開始する日について、明日は祝日になるので、土曜日からでも、連休明けからでも良いと思います。
離乳食は決めたスケジュール通りに行かない事の方が多いかもしれません。 赤ちゃんのご機嫌や外出の予定やお休みなども色々考慮しなくてはいけないので、難しいかと思いますが、焦らずゆっくりと、安心・安全な方法で進めていかれると良いですね。
よろしくお願い致します。
2020/7/22 15:10

かけこ
0歳5カ月
久野様
ご連絡有難うございます。
安心安全を第一に無理なく進めてみます 。
有難うございました。
ご連絡有難うございます。
安心安全を第一に無理なく進めてみます 。
有難うございました。
2020/7/22 15:33
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら