閲覧数:301

ご飯中の指しゃぶり

さや
こんにちは。
いつもご丁寧に回答してくださりありがとうございます!
また悩みができたので質問させてください、、

9ヶ月の娘を育てています。
8ヶ月のときに混合から完ミにしたのですが、その頃から指しゃぶりをする回数が多くなりました。
寝付くときやご飯中、1日中左手の親指を吸っています。
つかまり立ちをしているときにでもやっているので、片手で立っていてとても危ないです。

問題はご飯が口の中に入っているときにもやるんです。
わたしがスプーンで食べさせ、その1秒後に指を口の中へ入れ吸ってます。 
ご飯が口の中にまだ入っていて、飲み込んですらないのに。
しまいには、スプーンを近付けても指しゃぶりをやめないので、無理やり指を抜いています。そうすると自分から口を開け食べます。
こちらもいちいち抜くのが面倒ですし、とても時間がかかるので嫌になります。
ご飯中に指しゃぶりをし始めたら食べさせず、もう片付けた方がよいのでしょうか?

2021/3/12 10:22

久野多恵

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家