閲覧数:357

栄養バランス

ハル
はじめまして。
10ヶ月の娘のことで相談させてください。

離乳食は順調に進んでいます。
が、問題は私の料理への意欲で…
元々料理があまり好きでは無く、週に一度か二度まとめて作って冷凍しています。
なので、現在三回食ですが、食材の偏りが気になっています。

朝昼晩とでかぶらないようには意識していますが、
1日単位でみると結局は同じ食材を「毎日食べてる」 ということになります。
 
例えばタンパク質だと
常備:豆腐、納豆、ヨーグルト
このルーティンになっています。
 たまに鮭、しらす、ひき肉が登場します
きっと、もっといろんな魚や肉を交互に食べさせてあげたほうがいいのだとは思いつつ、作るのが億劫で…
(情けないです…) 

①大人だと、ビタミンAの過剰摂取は良くないとかがあると思うのですが、 赤ちゃんもこれは毎日は与えない方がいいというものはあるのでしょうか。

②炭水化物はご飯ばかりでも問題ありませんか?
うどんなどもあげた方がいいのでしょうか。

 ③いつも月齢の目安量maxをあげていても、食べ終わりを伝えると泣いてしまいます…  
でも目安量は守った方がいいですよね? 

よろしくお願いします。 

2020/7/21 21:26

一藁暁子

管理栄養士

ハル

0歳10カ月
お忙しい中お答えいただきありがとうございます!
安心できました。
1週間単位で頑張っていこうとおもいます! 

2020/7/22 13:50

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家