閲覧数:331

パン粥について

りえちゃん
現在、7ヶ月で2回食を進めています。
パン粥が好きなのですが、目安量の20gまでしかあげておらず、いつも物足りなさそうです。
お米のお粥は30gくらい食べてるので、同じくらいあげたいのですが、上限を超えると何か問題がありますでしょうか。

また、以前、パン粥を粉ミルクで作って冷凍して良いか相談させていただいたところ、やめた方が良いと回答いただきました。
ですが、ベビーカレンダーの離乳食レシピに、別のメニューですが、粉ミルクで作って冷凍するものがありました。
これはパン粥だからダメということなのでしょうか。
他の食材だと冷凍しても大丈夫ということですか。

よろしくお願いします。

2021/3/10 20:47

久野多恵

管理栄養士
りえちゃんさん、おはようございます。
ご相談頂きありがとうございます。

7か月で2回食を進めているのですね。
離乳食中期のパン粥の目安量は、「パンを15~20gを使用したパン粥」なので、パン粥を作る時の水分量を入れると、お粥と同等程度の重さになります。
こちらのレシピを参考にして下さいね。

【パンがゆ 7、8カ月ごろ】
https://baby-calendar.jp/recipe/4101

耳なしの8枚切り1/2は、およそ15g程度です。
これを使ってパン粥を作ると、水分量100ml程度(加減して良い)が足されて、蒸発する水分量を除いても合計ではお粥と同等程度かそれ以上の重量になるかと思います。

粉ミルクの冷凍はしてはいけないという事ではなく、メーカー側が推奨していないものとなります。
赤ちゃんにはなるべく新鮮な、調乳してすぐのものをあげた方が良いという事です。
ご家庭のご判断で進めて頂いて良いと思いますが、赤ちゃんにとってどのような方法が良いかなという事を優先に考えてあげると良いと思います。
よろしくお願い致します。

2021/3/11 8:07

りえちゃん

0歳7カ月
パン粥は出来た量のことと勘違いしてました。
もっとあげても大丈夫なんですね!
ありがとうございました。 

2021/3/11 18:40

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家