閲覧数:302

離乳食とミルクの減らし方について

piyomama
はじめまして。生後9ヵ月の息子がいます。
現在2回食で4月から3回食をはじめる予定ですが、
ミルクの減らし方について教えていただきたいです。

1日の離乳食とミルクは、 
 7時30  ミルク200ml
12時     離乳食①+ミルク120ml
15時 ミルク180ml
18時     離乳食②+ミルク120ml
21時 ミルク220ml

計 5回の完全ミルクです。
好き嫌いなく とても食いつきも飲みっぷりもよい 息子ですが、 麦茶等お茶は全く飲まず毎回口から垂れ流し状態です。(マグも遊び道具状態)

体重は10kg超えていて成長曲線を超えているので 
このままミルク以外飲まなかったらどうしようと、
 少し焦っております。 
ミルクの量とミルク以外の飲み物を
慣れさせる方法を教えて頂きたいです。

お忙しいところ恐れ入りますが、
よろしくお願いします。

2021/3/10 18:11

久野多恵

管理栄養士
piyomamaさん、こんばんは。
ご相談頂きありがとうございます。

9カ月のお子様のミルクと水分補給に関するご相談ですね。
1日のスケジュールをご記載頂きありがとうございます。とても良い生活リズムでお過ごしですね。

3回食になった場合、7時半のミルクのタイミングで離乳食1回目を与えるのだと思いますが、15時と21時のミルクはこのまま維持して頂き、離乳食後のミルクを少しずつ減らして良いと思います。

【ミルク+3回食(生後9ヶ月頃~)】
・1回の授乳で200~220ml、2回程度
・離乳食後に80〜120ml、3回
★トータル5回、500~700mlが目安

しっかりと成長しているご様子なので、離乳食後は50~100ml程度となっても問題ないと思います。

水分補給については、離乳食に汁物をつけたり、ゼリーや果物でも水分補給となります。

麦茶などがあまり好まないとの事、スプーンから飲ませた事はありますか? 水分をすする動きが出てくるようになってくると、口からあまりこぼさずに飲める様になってきます。スプーンから上手に飲める様になったら、コップなどに移行していくと良いです。 今はマグやコップなども遊び感覚で食卓に置いておくという方法でも良いと思いますよ。 お風呂の時間に遊び感覚でコップを進めると汚れる心配もなくストレスフリーで練習させてあげる事が出来ます。 
いずれも根気が必要となりますが、焦る事はないですよ。 喉が渇いているタイミングを見計らって、ピンポイントであげるのも良いと思います。
無理強いせずに少しずつ慣らしてあげましょう。

2021/3/10 23:18

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家