閲覧数:301
パン、いも類、麺類等の量
りんご
いつもお世話になってありがとうございます。
9ヶ月になった娘の離乳食について(主食)の相談です。
ご飯は、1食あたり全がゆ90〜軟飯80gとだいたいの資料にかいてありますが、それ以外のパン、いも類、麺類はどの程度あげたら良いのでしょうか。(見るものにより、多少g数に差がありました)
また、納豆や高野豆腐、豆乳は、豆腐と同じ量(45g)をあげても良いのでしょうか。
宜しくお願いします。
9ヶ月になった娘の離乳食について(主食)の相談です。
ご飯は、1食あたり全がゆ90〜軟飯80gとだいたいの資料にかいてありますが、それ以外のパン、いも類、麺類はどの程度あげたら良いのでしょうか。(見るものにより、多少g数に差がありました)
また、納豆や高野豆腐、豆乳は、豆腐と同じ量(45g)をあげても良いのでしょうか。
宜しくお願いします。
2021/3/10 17:08
りんごさん、こんばんは。
いつもご相談頂きありがとうございます。
9カ月のお子様の離乳食量についてのご相談ですね。
離乳食後期の目安量を添付しますので、参考にして頂ければと思います。
【離乳食後期9~11カ月頃の離乳食1回目安量】
◉炭水化物
5倍がゆ90g~軟飯80g
または食パン25~30g
またはゆでうどん60~90g
またはいも類30~40g
◉ビタミン・ミネラル
野菜・果物30~40g
◉たんぱく質
魚15g
または肉15g
または豆腐45g
または全卵1/2個
または乳製品80g
納豆、高野豆腐、豆乳はそれぞれ含まれるたんぱく質量が異なりますので、豆腐45gと同等程度のたんぱく質量の量をお示ししますね。下記を参考にして下さい。
納豆 15g
高野豆腐(乾) 5g
豆乳 65g
これが1食分の目安量となります。
よろしくお願い致します。
いつもご相談頂きありがとうございます。
9カ月のお子様の離乳食量についてのご相談ですね。
離乳食後期の目安量を添付しますので、参考にして頂ければと思います。
【離乳食後期9~11カ月頃の離乳食1回目安量】
◉炭水化物
5倍がゆ90g~軟飯80g
または食パン25~30g
またはゆでうどん60~90g
またはいも類30~40g
◉ビタミン・ミネラル
野菜・果物30~40g
◉たんぱく質
魚15g
または肉15g
または豆腐45g
または全卵1/2個
または乳製品80g
納豆、高野豆腐、豆乳はそれぞれ含まれるたんぱく質量が異なりますので、豆腐45gと同等程度のたんぱく質量の量をお示ししますね。下記を参考にして下さい。
納豆 15g
高野豆腐(乾) 5g
豆乳 65g
これが1食分の目安量となります。
よろしくお願い致します。
2021/3/10 22:56
りんご
0歳9カ月
ありがとうございます。
これから高野豆腐を試そうと思っていたので確認して良かったです。
追加で申し訳ないのですが、質問があります。
1つ目
パスタとオートミールは、目安はどのくらいでしょうか。
2つ目
牛乳とチーズは、含まれるタンパク質量が異なりますか?乳製品は、主にヨーグルトで考えていますが、牛乳はまだしもチーズはものにより異なるかもと思いました。
3つ目
ごまを試そうと思っているのですが、すりごまを少し(耳かき一杯より少なく)与えてみればよいでしょうか。ベビーフードに、練りごまやごま油が入っているものがありましたので。
宜しくお願いします。
これから高野豆腐を試そうと思っていたので確認して良かったです。
追加で申し訳ないのですが、質問があります。
1つ目
パスタとオートミールは、目安はどのくらいでしょうか。
2つ目
牛乳とチーズは、含まれるタンパク質量が異なりますか?乳製品は、主にヨーグルトで考えていますが、牛乳はまだしもチーズはものにより異なるかもと思いました。
3つ目
ごまを試そうと思っているのですが、すりごまを少し(耳かき一杯より少なく)与えてみればよいでしょうか。ベビーフードに、練りごまやごま油が入っているものがありましたので。
宜しくお願いします。
2021/3/11 14:41
りんごさん、お返事ありがとうございます。
離乳食後期1食分の目安量を以下に記載します。あくまでも目安です。お子様の食べ進みに応じて加減してあげて下さい。
・パスタ(乾)・・・15~20g
・オートミール・・・20~25g
牛乳とチーズのたんぱく質量は異なります。
牛乳とヨーグルトはほぼ同等程度と考えて良いですが、ヨーグルト80gと同等のたんぱく質量であるプロセスチーズは13g、カッテージチーズは22gとなります。
ごまを試す場合、お考えの通り、すりごまをお粥などにごく少量ずつ混ぜて様子を見ても良いですし、野菜を炒め煮などにする際に、炒め油として少量のごま油を試しても良いです。
下記のレシピもご参考下さい。
【離乳食後期】かぼちゃとにんじんのきんぴら
https://baby-calendar.jp/recipe/5962
離乳食後期1食分の目安量を以下に記載します。あくまでも目安です。お子様の食べ進みに応じて加減してあげて下さい。
・パスタ(乾)・・・15~20g
・オートミール・・・20~25g
牛乳とチーズのたんぱく質量は異なります。
牛乳とヨーグルトはほぼ同等程度と考えて良いですが、ヨーグルト80gと同等のたんぱく質量であるプロセスチーズは13g、カッテージチーズは22gとなります。
ごまを試す場合、お考えの通り、すりごまをお粥などにごく少量ずつ混ぜて様子を見ても良いですし、野菜を炒め煮などにする際に、炒め油として少量のごま油を試しても良いです。
下記のレシピもご参考下さい。
【離乳食後期】かぼちゃとにんじんのきんぴら
https://baby-calendar.jp/recipe/5962
2021/3/11 21:29
りんご
0歳9カ月
お返事ありがとうございます。
タンパク質量について、大変参考になりました。基本の食事量の目安に、チーズや納豆の量も書いてあると便利だなと思いました。
(炭水化物は多少食べ過ぎでも良いですが、タンパク質の食べ過ぎは内臓に負担がかかると聞いたので)
きんぴらは、美味しそうで私が食べたいです。レシピありがとうございました。
タンパク質量について、大変参考になりました。基本の食事量の目安に、チーズや納豆の量も書いてあると便利だなと思いました。
(炭水化物は多少食べ過ぎでも良いですが、タンパク質の食べ過ぎは内臓に負担がかかると聞いたので)
きんぴらは、美味しそうで私が食べたいです。レシピありがとうございました。
2021/3/12 11:28
相談はこちら
0歳9カ月の注目相談
0歳10カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら