閲覧数:1,276

前駆陣痛と本陣痛の見極め方

はな
37週で帝王切開予定でしたが風邪をひいてしまい延期に。1週間ほど延期して38週後半での帝王切開予定になりました。今日あたりからやっと風邪症状が収まって来たのですが、ここ1週間ぐらいほぼ毎日前駆陣痛に悩まされています。
痛さもあまり感じないものから生理痛のような痛みまであります。前回も帝王切開で、前駆陣痛が始まる前に手術したので前駆陣痛は初めてです。
また前回は後陣痛が激しくその時の痛みレベルのものはまだ1度も来ていません。
まだ不規則なお腹の張りや痛みであることが多く多少痛くても生理の1~2日目の方が痛いぐらいです。昨日の夜はあまり痛みはなかったのですが2~3分周期のお腹の張りがいきなり来て1時間ぐらい寝れなかったのですが何故かその後ははらなくなり普通に寝れました。
前駆陣痛と本陣痛の見分け方を教えてください。
本陣痛はだんだん周期が短くなる激痛と思っていればいいのですか?
お  生理2日目のような痛みが来てカロナール飲みました。まだ周期の定まらない痛みです。 
1週間ぐらい前におしるしがあり、1週間ぐらい前駆陣痛も続いていたことから2~3日中に陣痛が来る可能性が高いと言われて緊急帝王切開になりました。

2021/3/10 13:30

高塚あきこ

助産師
はなさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
前駆陣痛と本陣痛についてですね。

陣痛の場合には、痛みが10分を切る間隔で繰り返し起こります。また、時間の経過とともに痛みの間隔が短くなってきたり、痛みが強くなってきます。痛みが続いていても、間隔がまちまちであったり、痛みの強弱があったり、痛みが次第に遠のいてしまう場合には、前駆陣痛とお考えいただいて良いかと思いますよ。痛みの感じ方には個人差があるので、どれくらい痛いかという基準ではなかなか難しいのですが、痛みが増強したり、間隔が短くなってくれば、陣痛と思っていただいていいと思いますよ。

2021/3/13 13:50

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠37週の注目相談

妊娠38週の注目相談

出産の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家