閲覧数:378

離乳食を食べません...

退会済み
もうすぐ8ヶ月になる息子が離乳食を全く食べません...
はじめの1ヶ月は順調で、その後は食べなくなったりもあったのですが1週間前までは自分でスプーンを持って口に入れて食べていたのですが今度はスプーンから離乳食を手で掴んで投げる、与えようとしても口を閉じて拒否します。

無理にあげると余計にだめだと思いそれをされたらあげるのをやめるようにしています。

モグフィーという離乳食を中にいれて吸ったら中身が出てくるもので試しましたが離乳食は拒否
唯一果物のいちごは食べるのでいちごだけモグフィーであげています。
赤ちゃんようのおせんべいも固くていいのか最近食べます。

でも離乳食は食べません...

歯の生え始めで食べないことはあるのでしょうか?

今下の歯はだいぶ出てきて、上の歯が歯茎から少し見えるようになってきました。

ベビーフード も食べてくれずいちごしか食べないのでこのままでいいのか不安です。

2021/3/10 9:08

久野多恵

管理栄養士

退会済み

0歳7カ月
お返事ありがとうございます。
とても参考になりました!
マイナスに考えていたのですが手づかみは成長の現れなのですね、気持ちが楽になりました。

実は昨日の夜も嫌がられて凹んだのですが 
私がご飯を食べたら真似してスプーンを持って食べだしました。
今までいっぱいいっぱいで息子だけ先に食べさせていたのですがどうやら寂しかったみたいです。

今朝も一緒に食べました。
手で掴んでぐちゃぐちゃはしますが教えていただいたことを参考にしながら食べなくてもミルクを与えてもっと気楽にいこうと思います。 

パンフレットも参考になりました!
本当にありがとうございます。 

2021/3/11 14:31

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家