閲覧数:129

食べムラ・好き嫌いへの対応について

リコ
はじめまして。
もうすぐ10ヶ月になる息子の離乳食について質問させて頂きます。

基本的には3食よく食べてくれているのですが、
その時に食べたいものが、1品でもないと離乳食を食べてくれません。
そして その時の気分なのか、同じ食材や好きなものでも食べる時と食べない時があります。
結構頑なに拒まれてしまうので、 どうしても食べてくれない時の対応を
どのようにするべきなのか教えて頂きたいです。

現状は、食べないでお腹が空いている分、母乳が増えるよりは、
何か食べ物を食べさせた方がいいかと思い、その時食べるものを追加、
もしくは変更して与えています。
(おかゆを食べなかったらパンに変えてあげるなど)
一つ気に入ったものがあると、他のものもつられたように食べ出します。  
でも、これを続けていると好きなものがないとご飯を食べなくなってしまわないか心配です。

アドバイスよろしくお願い致します。

2021/3/9 23:15

久野多恵

管理栄養士
リコさん、おはようございます。
ご相談頂きありがとうございます。

もうすぐ10カ月になるお子様の離乳食についてのご相談ですね。
お子様のその時の気分やご機嫌、眠気などで同じものでも食べる時と食べない時があるというのは自然なことですし、無理強いせずに進められているのはとても良いと思いますよ。

現状では離乳食の時間が楽しいものという事を教えてあげたいので、お粥を食べなかったらパンに変えてあげるなどの対応は問題ないと思います。

好きなものがあるとその他も食べらるようになるとの事ですので、今はお子様のペースに合わせてあげても良いように思いますよ。
まだ食事のしつけやマナーや好き嫌いなく何でも食べるという事を教えらえる月齢ではないですし、何よりもお子様が楽しんで食べてくれるという事が大切な要素ですし、主食を変更するという事は悪い事ではないですよ。 ご飯を食べないからお菓子やデザートばかり与えるという事ではないので、問題ないです。

お母さんの言葉が少しずつ理解できるようになってくると、食事を準備する前に今日食べたいものをお子様自身に聞いて準備したり、お子様とコミュニケーションをとって進めていけるようになりますので、現状は今の進め方で良いと思います。
宜しくお願い致します。

2021/3/10 8:47

リコ

0歳9カ月
久野様

ご回答ありがとうございます。
安心しました。

焦らずに進めていきたいと思います。 

2021/3/10 9:47

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家