閲覧数:377

離乳食後ミルクの量
Nori
もうすぐ1歳です。
離乳食は朝はあまり食べないのですが昼と夜は食べる量が増えてきて合計150から160gくらいは食べれてます。
ミルクは食後120から140飲ませていて1日4回あげています。
ミルクを減らしていきたいのですが、食後ミルクを欲しがって泣くのでなかなか減らせません。
体重は10.8キロあります。いまのミルクの適量を教えていただきたいです。
離乳食は朝はあまり食べないのですが昼と夜は食べる量が増えてきて合計150から160gくらいは食べれてます。
ミルクは食後120から140飲ませていて1日4回あげています。
ミルクを減らしていきたいのですが、食後ミルクを欲しがって泣くのでなかなか減らせません。
体重は10.8キロあります。いまのミルクの適量を教えていただきたいです。
2021/3/9 19:55
Noriさん、おはようございます。
ご相談頂きありがとうございます。
もうすぐ1歳のお子様のミルク量についてのご相談ですね。離乳食はだんだんと量が増えてきてしっかりと食べられていますね。
離乳の完了は、1歳~1歳半を目安としていますので、まだミルクを欲しがるのであれば与えても良い時期です。
1歳を過ぎてミルクを減らして行こうとする場合、離乳食量を少しずつ増やし、ミルクの栄養に代わって牛乳やフォローアップミルクを飲ませるようにし、おやつの時間に補食となるものを与えていきます。
ただミルクだけを減らそうとするとエネルギー量や栄養も不足してしまいますので、上記のようにミルクの栄養を補いつつだんだんと減らしていけると良いですね。 お子様の腹持ちも良くなって食後のミルクも欲しがらなくなるかもしれませんね。まだ焦らなくても良い時期なので、お子様のペースで少しずつ進めましょう。
1歳までは500~700m/日程度のミルクが目安でしたが、1歳を過ぎると、児の発達により必要量は大きく変わりますが、良く食べられているお子様は400ml程度を目安と考えましょう。。ミルクを減らした分離乳食や補食や栄養が補えているかという所を見てあげて下さい。
ミルクを卒業しても、1日300~400ml/日の乳製品の摂取は引き続き必要になります。 牛乳・フォローアップミルク・ヨーグルト・チーズなどで乳製品の目安量を摂取できるように考えていきましょう。
ご参考までによろしくお願い致します。
ご相談頂きありがとうございます。
もうすぐ1歳のお子様のミルク量についてのご相談ですね。離乳食はだんだんと量が増えてきてしっかりと食べられていますね。
離乳の完了は、1歳~1歳半を目安としていますので、まだミルクを欲しがるのであれば与えても良い時期です。
1歳を過ぎてミルクを減らして行こうとする場合、離乳食量を少しずつ増やし、ミルクの栄養に代わって牛乳やフォローアップミルクを飲ませるようにし、おやつの時間に補食となるものを与えていきます。
ただミルクだけを減らそうとするとエネルギー量や栄養も不足してしまいますので、上記のようにミルクの栄養を補いつつだんだんと減らしていけると良いですね。 お子様の腹持ちも良くなって食後のミルクも欲しがらなくなるかもしれませんね。まだ焦らなくても良い時期なので、お子様のペースで少しずつ進めましょう。
1歳までは500~700m/日程度のミルクが目安でしたが、1歳を過ぎると、児の発達により必要量は大きく変わりますが、良く食べられているお子様は400ml程度を目安と考えましょう。。ミルクを減らした分離乳食や補食や栄養が補えているかという所を見てあげて下さい。
ミルクを卒業しても、1日300~400ml/日の乳製品の摂取は引き続き必要になります。 牛乳・フォローアップミルク・ヨーグルト・チーズなどで乳製品の目安量を摂取できるように考えていきましょう。
ご参考までによろしくお願い致します。
2021/3/10 7:59

Nori
0歳11カ月
まわりでミルク卒業している子がいるので焦ってしまいました。
我が子の様子をみながら調節していきたいです。
いま食べている量から考えると食後のミルク140は適量でしょうか?
我が子の様子をみながら調節していきたいです。
いま食べている量から考えると食後のミルク140は適量でしょうか?
2021/3/10 8:07
Noriさん、お返事ありがとうございます。
まだ欲しがるのであれば、急ぐ必要なないですし、早く卒業出来るから良いという事ではないです。
お子様の様子をみながら調節していくというのはとても良いご判断だと思います。
食後のミルク量については、お子様が欲しがるだけで良いです。 適量であるかどうかは、お子様の身長と体重が成長曲線のカーブに沿った伸びをしているかどうかで判断して下さいね。 曲線にそった良い伸びが見られているのであれば、その量で良いですし、右肩上がりの急激な伸びがあれば少し減らしても良いです。
まだ欲しがるのであれば、急ぐ必要なないですし、早く卒業出来るから良いという事ではないです。
お子様の様子をみながら調節していくというのはとても良いご判断だと思います。
食後のミルク量については、お子様が欲しがるだけで良いです。 適量であるかどうかは、お子様の身長と体重が成長曲線のカーブに沿った伸びをしているかどうかで判断して下さいね。 曲線にそった良い伸びが見られているのであれば、その量で良いですし、右肩上がりの急激な伸びがあれば少し減らしても良いです。
2021/3/10 8:38

Nori
0歳11カ月
ありがとうございました。
不安が解消されました‼︎
不安が解消されました‼︎
2021/3/10 11:57
相談はこちら
0歳11カ月の注目相談
1歳0カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら