閲覧数:411

コップ飲みについて

りめい
一歳2ヶ月の女児ですが、コップ飲みがまだできません。
時々練習用のコップや普通のこっぷで練習していますが、手を入れたり、振り回したりして全く飲めません。どうしたら良いのでしょう?
そろそろ牛乳を飲ませたいのですが、コップ飲みができないので、なかなか飲ませられません。

2021/3/8 23:18

久野多恵

管理栄養士
りめいさん、おはようございます。
ご相談頂きありがとうございます。

1歳2か月のお子様のコップ飲みについてのご相談ですね。
コップ飲みは、水分をすする動きが出来てこないと、口からダラダラとこぼれてしまいますので、スプーンやれんげで少量から練習させてあげるという方法もお勧めです。 すする動きがでてきたら、コップに移行する前におちょこや小さ目のお椀などで練習させてあげるという過程を挟んでも良いですよ。

コップの飲ませ方について、上下の唇にコップの端をくわえさせ、少しずつ傾けていきます。 水分が唇にふれたら、そこでストップして、自ら水分をすすって飲めるように待ってあげましょう。 口の中に流し込むのではなく、すすって飲めるように練習していく事で、あまりこぼさずに飲める様になってきます。

紙コップを使用するのもお勧めです。口につける部分を少し三角におってからあげると、子供の口に入り易いので、こぼす量も少なくなるかなと思います。

また、遊び感覚でお風呂の中で練習したり、おちょこやおままごと用のコップなどを綺麗に洗って使っても良いです。
また喉が渇いているタイミングを見計らって練習してあげましょう。 汗をたくさんかいた時、お昼寝から起きた時、お風呂上りなどピンポイントで進めていけると良いですね。

コップ飲みの練習は焦らなくても良いですよ。 ストローは飲めますか? コップよりもストローで上手に飲めるというお子様もいますので、並行して進めても良いと思います。 
よろしくお願い致します。

2021/3/9 10:03

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳2カ月の注目相談

1歳3カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家