閲覧数:199

7ヶ月離乳食量

ゆん
7ヶ月の離乳食量は1回量は全部で大さじ
何グラムぐらいですか?
増やすのは何日ぐらいで何グラムぐらい
増やしたらいいでしょうか?来週7ヶ月になるのでメニューかんがえているんですが

卵黄がゆ40g
 豆腐のとまとあんかけ(豆腐20gトマト10g
 ほうれん草の納豆和え(ほうれん草10g納豆5g
 人参スープ10g

 ぐらいの量なんですが野菜などは
多少増えても大丈夫でしょうか?

 ヨーグルト1回量50グラムと
豆腐1回量30グラムは
一緒にあげて大丈夫ですか

2021/3/8 13:26

久野多恵

管理栄養士
ゆんさん、こんばんは。
ご相談頂きありがとうございます。

以前、離乳食中期7~8カ月頃の目安量をご提示したと思うのですが、大さじ1を15g程度と考えてみてください。念の為、もう一度添付します。

【離乳食中期 7~8カ月頃 離乳食1回目安量】
◉炭水化物
5倍がゆ50~80g
またはパン15~20g
またはやわらかくゆでたうどん35~55g
またはいも類20~30g
◉ビタミン・ミネラル
野菜・果物20~30g
◉たんぱく質
魚10~15g
または肉10~15g
または豆腐30~40g
または卵黄1個~全卵1/3個
または乳製品50~70g

お子様の食べ進む様子によって離乳食量も大きく変わりますので、大さじ何杯とか、合計で何gという決まりがあるわけではありませんし、与える食材によっても合計量が大きく異なります。 上記目安量を参考にしながら無理のない量で進めましょう。離乳食はたくさん食べるから良いという事ではないです。 
増やすペースもそれぞれですし、何日で何g増えると良いという目安も無いです。
お子様の様子を見ながら増やしたり、減らしたり、様子を見ながら進めて下さい。
増えて来なくてもきちんともぐもぐして食べられているかどうかが重要です。 たくさん食べられていても丸飲みになっていれば、離乳食の目的である「食べる力」を育てる事には繋がりませんので、目安量には捉われすぎずに進めましょう。

お子様自身がもっとと欲しがるのであれば、野菜類であれば多少増えても大丈夫です。ただ目安量は20~30gですし、現状の量を与えていれば充分量であると思います。

ヨーグルト50gと豆腐30gを一緒に与えるはたんぱく質量が多いです。 どちらもこの時期のたんぱく質の目安量程度なので、たんぱく質を倍量摂取してしまう事になります。 ヨーグルトと豆腐を同時に与えたいのであれば、それぞれ半量ずつにしましょう。

お子様はたくさん食べたがっているのでしょうか?
離乳食量を増やしていく事に重点をおいておられる様ですが、哺乳量が極端に減らない様に、離乳食量に捉われすぎずに、もぐもぐと口を動かして食べられているかな?という事に重点を置いて、無理のないように進めて下さいね。


2021/3/8 21:22

ゆん

0歳6カ月
ありがとうございます
増やすことを重点しているわけではありません。増やし方がわからなかったのでお尋ねしたまでです!
ありがとうございました 

2021/3/8 21:26

ゆん

0歳6カ月
ヨーグルト50と
豆腐30が
重ならなければ
午前中豆腐30
午後ヨーグルト50とかだったら
良いんでしょうか? 

写真のような回答をしてくださるとおもっていました!
 
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2021/3/8 21:29

久野多恵

管理栄養士
1食に同時に与えなければ、午前中豆腐30g、午後ヨーグルト50gで大丈夫です。

ゆんさんの場合、大さじ何グラム?というご質問であった為、大さじ量で何杯とは決められていない事をお伝えしました。
総量は目安量を見て頂ければお分かりいただけると思います。

他の管理栄養士にも同様のご質問をされており、「大さじ量でお伝えする事は難しい」との返答だったと思います。その旨何卒ご了承ください。

2021/3/8 21:31

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家