閲覧数:185
離乳食と授乳
なつ
生後9ヶ月の娘がおります。生後8ヶ月ごろから1日3食の離乳食をあげていて、そのほかにおやつや麦茶などあげています。授乳は朝起きて一回と夜寝る前の一回しか飲ませていません。離乳食はしっかり食べてくれるのですが、授乳回数などもう少し増やした方がいいのでしょうか?あんまり欲しがるような素振りをみせないので1日一回や2回ほどしかあげていないです。夜中もあげていません。
2021/3/7 14:07
なつさん、こんばんは。
ご相談頂きありがとうございます。
9カ月のお子様の離乳食と授乳についてのご相談ですね。3回食をしっかりと食べてくれるのはとても喜ばしい事ですね。
ただ、1歳までは乳汁栄養も大切な時期ですし、哺乳量が減るほどのおやつ習慣も必要のない時期です。 おやつを習慣化するのであれば、そこで授乳をしてあげても良いと思いますよ。
1歳までの乳児期は、「離乳食+乳汁」で栄養を補給する時期であり、1歳以降卒乳を考える時期には「食事+おやつ」で栄養を補給していく時期になります。
これは多少前後しても問題ないですが、まだ9カ月なので、飲めるのであれば乳汁栄養を増やして与えていくと安心だと思いますよ。
卒乳した時を考えて、育児用ミルクをコップやストローで与える練習をされても良いと思います。
乳汁はこの時期の水分補給にもなります。また身長と体重もこまめに確認して頂き、成長曲線のカーブに沿った伸びをするように見てあげて下さいね。
宜しくお願い致します。
ご相談頂きありがとうございます。
9カ月のお子様の離乳食と授乳についてのご相談ですね。3回食をしっかりと食べてくれるのはとても喜ばしい事ですね。
ただ、1歳までは乳汁栄養も大切な時期ですし、哺乳量が減るほどのおやつ習慣も必要のない時期です。 おやつを習慣化するのであれば、そこで授乳をしてあげても良いと思いますよ。
1歳までの乳児期は、「離乳食+乳汁」で栄養を補給する時期であり、1歳以降卒乳を考える時期には「食事+おやつ」で栄養を補給していく時期になります。
これは多少前後しても問題ないですが、まだ9カ月なので、飲めるのであれば乳汁栄養を増やして与えていくと安心だと思いますよ。
卒乳した時を考えて、育児用ミルクをコップやストローで与える練習をされても良いと思います。
乳汁はこの時期の水分補給にもなります。また身長と体重もこまめに確認して頂き、成長曲線のカーブに沿った伸びをするように見てあげて下さいね。
宜しくお願い致します。
2021/3/7 22:03
相談はこちら
0歳9カ月の注目相談
0歳10カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら