閲覧数:2,942

食後のおやつについて

みけちゃん
こんにちはm(_ _)m
急にものすごく悩み始めてしまい、話を聞いて頂けたらと思います…。
現在、4歳と2歳の子供がいます。
肉、魚、野菜、大豆製品など、自分なりに頑張って気をつけてバランス良くご飯を 与えていたつもりなのですが…
ご飯を全部食べたご褒美に、ずっと、毎食後おやつ(お菓子)を与えています。
ご飯を全部食べたらおやつを1つと決めていて、それが朝も昼も夜もです。
なので、朝から、食後に軽いおせんべいや子供用ボーロなどの日もあればキャラメルコーンやビスコを一袋食べる日も結構あります。
夕飯は早いので、18:00ごろにはもうおやつまで食べ終わっている事も多く、それ以降は寝るまで何も食べません。 
朝夕食後に歯磨きをするので、虫歯予防にも良いだろうと続けておやつをあげるのが私の中で習慣化してしまっていたようにも思います。 
また、ご飯をバランス良くちゃんと食べればお菓子くらいあげようって思ってしまってました。

しかし、たまたまネットなどで朝からお菓子なんて…体に悪い、などの意見を見たり、
私の父親や祖母が糖尿病であり、 私のこのような育て方が病気に繋がってしまったらどうしようと、すごく急に不安になりました。

朝からチョコなどをあげることはないですが、やはりキャラメルコーンやビスコなどは、いくら朝食をしっかり食べた後でも辞めた方が良いでしょうか??
子供はそれを楽しみに頑張って完食しているので、どうしたら良いのか迷っています。 
長々と申し訳ありませんm(_ _)m

2021/3/7 9:06

久野多恵

管理栄養士

みけちゃん

2歳6カ月
ご丁寧な回答を素早く頂きありがとうございます!!とても参考になりました。ありがとうございます。
受診ついでに小児科の先生にも相談したところ、今すぐ何かあるわけではなく長い目で見て影響があると教えて頂き、今からでも遅くないとやる気を出し、教えて頂いたことを参考に頑張ります。
徐々に教えて頂いたものに変えていこうと思い、今日はまず朝食の米を減らし、ご褒美おやつとしてチーズのぱんと冷凍みかんを 出して成功しました。夕方はオレンジゼリーにしました。
下の子がフルーツを普段からものすごく食べて、上の子はフルーツをあまり食べないので、結局フルーツポンチのようなものでないと食後にご褒美として出せないのでそれだと甘すぎるかなぁと悩みましたが、たまに少量であげてみたりもしようかなぁと考え中です。
徐々に慣らしていき、3時のおやつ以外は教えて頂いたようなご褒美デザートの内容に変えられるようにしたいと思います! 

2021/3/9 3:01

久野多恵

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

2歳6カ月の注目相談

2歳7カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家