閲覧数:135

おやつについて

ぴぴ
10ヶ月の娘は10キロくらいあり平均より大きめです。
完母で授乳は寝る前と夜中1〜2回しかしてません。
離乳食は160g前後を3回あげてましたが、伝い歩きをするようになってからお腹が空くのか朝からお昼、お昼から夜の間にお腹が空いて泣くようになりました。
おやつの適量がわからないのですが、どのくらいあげれば良いのでしょうか? 
また、離乳食の量を増やしたら次の食事まで我慢できるのでしょうか?
マグで麦茶はちょこちょこ飲んでいて1日200mlくらいは飲んでいます。

2021/3/5 16:57

久野多恵

管理栄養士
ぴぴさん、こんばんは。
ご相談頂きありがとうございます。

1歳までは母乳やミルクなどの乳汁栄養が大切な時期なので、日中にも与えるように考えていけると良いと思いますがいかがでしょうか? 
おやつの習慣は、1歳を過ぎて離乳の完了を考えるころから必要となります。
1歳までは「離乳食+乳汁」、1歳~1歳半以降は「食事+おやつ」で栄養をまかなっていくとのが推奨されています。

まだ1日のエネルギーを確保するほどたくさんの量は食べられないと思いますし、増やしすぎる事で消化器官にも負担がかかるかもしれません。
日中の母乳を卒業したのであれば、日中にミルクを与えるように考えていけると安心です。 
哺乳瓶の拒否がある場合は、コップかストローかマグなどで飲ませてあげましょう。 

1歳を過ぎて卒乳をして離乳の完了となった場合でも、乳汁栄養のかわりに牛乳やフォローアップミルクを1日300~400ml程度を目安に与えていきます。
これを考えても、現在日中に乳汁を飲めていないのは全体的なエネルギー量と栄養が不足してお腹が空いてしまうのかもしれませんね。

この時期のおやつは与えてはいけないものではないですが、習慣化する必要はなく目安量も決められていません。まだ日中は乳汁を与えて乳児期の栄養を確保していきたいですね。

2021/3/5 21:43

ぴぴ

0歳10カ月
ありがとうございます!
午後が比較的ぐずぐずなので昼と夜の間に1回授乳挟みます!

以前他で相談した際に授乳回数はもう減らしていいと言われ混乱していますが… 

2021/3/5 21:56

久野多恵

管理栄養士
ぴぴさん、お返事ありがとうございます。

そうですよね。混乱してしまいますよね。
前回ご相談頂いた時は、日中にお腹が空いて泣くようなことはなかったですよね。また、体重が平均よりも大き目ということから乳汁よりも食事にシフトチェンジしていきたいという事でしたが、現状を考えると活動量が増えてきている状況ですし、お腹がすくと訴えるのであれば、やはり乳汁栄養が必要なのだと思い、この様な助言をさせて頂きました。

以前は授乳が4回との事でしたが、そこからまた減っているのでしょうか。
成長曲線のカーブに沿って伸びているのであれば、授乳回数が5回から4回になっても大丈夫という助言はさせて頂きましたが、今回は寝る前と夜中の1~2回との事でしたので、1日2~3回のみとなると全体的な量が少ないのかなと感じましたし、活動量が増えた分プラスしてあげても良いのかなと思います。

2021/3/5 22:47

ぴぴ

0歳10カ月
ありがとうございます!
授乳はここ最近は2回くらいで夜中泣くことが多いと1回増えるくらいでした。
伝い歩きもして活動量は確実に増えているので授乳増やしてみます!
ありがとうございました◎ 

2021/3/5 22:52

久野多恵

管理栄養士
ぴぴさん、お返事ありがとうございます。
伝い歩きも出来るのですね! お子様の成長がとても楽しみですね。
授乳量を増やして様子を見て頂けると安心だと思います。

2021/3/6 8:12

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家