閲覧数:12,674
うずらのたまご(水煮)について。
あずりん
こんにちは。
現在7ヶ月(修正月齢6ヶ月)の男の子を育ててます。
去年の7 月20日に産まれ(予定は、8月26 日)、1 月26日から離乳食始めました。
そろそろですがたまごをすすめてみようかなと考えております。
タイトル通りなんですが、うずらのたまご(水煮)の黄身を使用しても良いでしょうか?
うずらのたまごなら小さいので始めるなら丁度いいサイズだなと思い質問してみました。
回答よろしくおねがいします。
現在7ヶ月(修正月齢6ヶ月)の男の子を育ててます。
去年の7 月20日に産まれ(予定は、8月26 日)、1 月26日から離乳食始めました。
そろそろですがたまごをすすめてみようかなと考えております。
タイトル通りなんですが、うずらのたまご(水煮)の黄身を使用しても良いでしょうか?
うずらのたまごなら小さいので始めるなら丁度いいサイズだなと思い質問してみました。
回答よろしくおねがいします。
2021/3/5 16:01
あずりんさん、こんばんは。
ご相談頂きありがとうございます。
離乳食で卵を取り入れるご予定なのですね。
ウズラの卵を試しても良いですが、アレルゲン物質が完全に一致するわけではないので、ウズラの卵が大丈夫であっても鶏卵でアレルギーが出る可能性もありますし、その逆もあります。
ウズラ卵にアレルギー反応を示す方においては、鶏卵にもアレルギー反応を示すことが多いとの示唆もありますが、鶏卵にはアレルギー症状はなく、ウズラ卵の摂取後に嘔吐、咽頭違和感、下痢、腹痛、発熱が出現した例も見られる様です。
一般的に鶏卵アレルギーで食物除去の場合、その他の鶏の卵も食物除去となります。
日常的に使われる卵は鶏卵ですし、加工品やベビーフードなどに含まれる卵も鶏卵がほとんどなので、それを考慮しても鶏卵を優先的に試していかれると良いと思いますよ。
しっかりと20分程加熱してゆで卵の白身に触れていない部分を耳かき単位で進めていくようにしましょう。
よろしくお願い致します。
ご相談頂きありがとうございます。
離乳食で卵を取り入れるご予定なのですね。
ウズラの卵を試しても良いですが、アレルゲン物質が完全に一致するわけではないので、ウズラの卵が大丈夫であっても鶏卵でアレルギーが出る可能性もありますし、その逆もあります。
ウズラ卵にアレルギー反応を示す方においては、鶏卵にもアレルギー反応を示すことが多いとの示唆もありますが、鶏卵にはアレルギー症状はなく、ウズラ卵の摂取後に嘔吐、咽頭違和感、下痢、腹痛、発熱が出現した例も見られる様です。
一般的に鶏卵アレルギーで食物除去の場合、その他の鶏の卵も食物除去となります。
日常的に使われる卵は鶏卵ですし、加工品やベビーフードなどに含まれる卵も鶏卵がほとんどなので、それを考慮しても鶏卵を優先的に試していかれると良いと思いますよ。
しっかりと20分程加熱してゆで卵の白身に触れていない部分を耳かき単位で進めていくようにしましょう。
よろしくお願い致します。
2021/3/5 21:28
あずりん
0歳7カ月
同じ卵同士なので大丈夫かと思ってましたがそうではないんですね。
普通のたまごから挑戦して行こうと思います。
ありがとうございました。
普通のたまごから挑戦して行こうと思います。
ありがとうございました。
2021/3/5 22:04
相談はこちら
0歳7カ月の注目相談
0歳8カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら