閲覧数:181
離乳食
退会済み
一歳2ヶ月の娘の離乳食についてです。
初めの時からよく食べる子でした。
今ではご飯(大人と同じ硬さ)90グラム 、野菜類120グラム、タンパク質30-70グラムはペロリと食べます。
が、食べ方が自分の好きなものからって感じです。
ハンバーグを全部食べてから、ご飯を全部食べて、最後に野菜を食べるみたいな感じで、、
私としては三角食べではないけどご飯おかずを順に食べて欲しくて。
野菜をスプーンに入れようとするだけで怒ります。
最近はその声もどんどん大きくなって生理前などイライラしてしまいます。
食べる量としては教科書?てきには足りている し、結局全部食べるから問題ないのでしょうか??
初めの時からよく食べる子でした。
今ではご飯(大人と同じ硬さ)90グラム 、野菜類120グラム、タンパク質30-70グラムはペロリと食べます。
が、食べ方が自分の好きなものからって感じです。
ハンバーグを全部食べてから、ご飯を全部食べて、最後に野菜を食べるみたいな感じで、、
私としては三角食べではないけどご飯おかずを順に食べて欲しくて。
野菜をスプーンに入れようとするだけで怒ります。
最近はその声もどんどん大きくなって生理前などイライラしてしまいます。
食べる量としては教科書?てきには足りている し、結局全部食べるから問題ないのでしょうか??
2021/3/5 12:32
ちろすけさん、こんにちは。
ご相談頂きありがとうございます。
1歳2ヶ月のお子様の離乳食に関するご相談ですね。
食にとても興味があるご様子で、とてもしっかりと食べられていますね。とても喜ばしい事だと思います。
食事はお母さんとお子様の役割分担を決めて進めていくという事が大切です。
お母さんは食事のメニューを考えて、お皿に盛りつけてお子様の前に置いてあげる。ここまでがお母さんの役割です。 そこから先は子供自身が考えて、色々学習しながら進めさせてあげましょう。 何から食べるか、どのくらい食べるかなど、食事のペースはお子様に合わせてあげましょう。
親と子供の役割分担を決めて、ストレスが無いように進めてみて下さいね。
偏食外来のパンフレットに参考になる内容がかかれていますので、ご覧いただければと思います。
⓪神奈川県立こども医療センター偏食外来パンフレット0
心の準備編「どうしてたべてくれないの?」
http://www.kanagawa-syounihokenkyoukai.jp/images_mt/henshokupump0read.pdf
段々と食体験を増やして、色々なものを食べられる様になってくると、ご飯におかずをのせて食べたり、野菜から食べたり、好きなものを最後に食べたりという事も学んでくると思います。
今はその成長段階ですので、お子様自身が自分で考える食事で進めてあげて良いですよ。
大人の理想の食事に近づけるために手を出したくなってしまいますし、そのお気持ちもとても理解が出来ます。
ただ、時にはおおらかな気持ちで見守ってあげる事が、お子様の興味や意欲を育ててあげる事に繋がるのだと思います。
よろしくお願い致します。
ご相談頂きありがとうございます。
1歳2ヶ月のお子様の離乳食に関するご相談ですね。
食にとても興味があるご様子で、とてもしっかりと食べられていますね。とても喜ばしい事だと思います。
食事はお母さんとお子様の役割分担を決めて進めていくという事が大切です。
お母さんは食事のメニューを考えて、お皿に盛りつけてお子様の前に置いてあげる。ここまでがお母さんの役割です。 そこから先は子供自身が考えて、色々学習しながら進めさせてあげましょう。 何から食べるか、どのくらい食べるかなど、食事のペースはお子様に合わせてあげましょう。
親と子供の役割分担を決めて、ストレスが無いように進めてみて下さいね。
偏食外来のパンフレットに参考になる内容がかかれていますので、ご覧いただければと思います。
⓪神奈川県立こども医療センター偏食外来パンフレット0
心の準備編「どうしてたべてくれないの?」
http://www.kanagawa-syounihokenkyoukai.jp/images_mt/henshokupump0read.pdf
段々と食体験を増やして、色々なものを食べられる様になってくると、ご飯におかずをのせて食べたり、野菜から食べたり、好きなものを最後に食べたりという事も学んでくると思います。
今はその成長段階ですので、お子様自身が自分で考える食事で進めてあげて良いですよ。
大人の理想の食事に近づけるために手を出したくなってしまいますし、そのお気持ちもとても理解が出来ます。
ただ、時にはおおらかな気持ちで見守ってあげる事が、お子様の興味や意欲を育ててあげる事に繋がるのだと思います。
よろしくお願い致します。
2021/3/5 14:06
退会済み
1歳2カ月
お早い回答ありがとうございます!
学習中と聞いて安心しました!
確かにそうですね!
娘の食べたいものから食べてもらっていつ三角食べするかをたのしみにします!
学習中と聞いて安心しました!
確かにそうですね!
娘の食べたいものから食べてもらっていつ三角食べするかをたのしみにします!
2021/3/5 14:26
ちろすけさん、お返事ありがとうございます。
そうですね。学習中と考えて見守りつつ、お子様の食べ方の変化を見ていくのも楽しいと思います。
また何かお困りのことがあればいつでもお声掛け下さいね。
そうですね。学習中と考えて見守りつつ、お子様の食べ方の変化を見ていくのも楽しいと思います。
また何かお困りのことがあればいつでもお声掛け下さいね。
2021/3/5 21:02
相談はこちら
1歳2カ月の注目相談
1歳3カ月の注目相談
妊娠中の食事・体重管理の注目相談
相談はこちら