閲覧数:383

風邪の時の食事について

ふく
おはようございます。
1歳7ヶ月の息子ですが、2週間程前から咳や鼻水が続いており、小児科に行きましたが夏風邪のようです。
喉が痛いのか、ほとんどご飯を食べてくれません。いつも朝食はトーストですが、食べにくいかと雑炊を作りましたが、二口程と果物も少し食べただけでした。

風邪をひいている時に、食べやすいメニューがあれば教えて頂きたいです。
どうぞ宜しくお願いします。

2020/7/21 9:26

一藁暁子

管理栄養士
ふくさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
1歳7か月の息子さんが風邪をひき食欲が落ちているご様子なのですね。

咳や鼻水がつらい時は味覚が鈍くなったり、鼻が詰まっていると苦しくてうまく飲み込めなくなったり、のどの痛みで酸味や塩分の強いものや、硬いもの、熱いものなどが食べられなくなることがあります。
また、病気の時は胃腸機能が低下しているので、消化に負担のかからないように油脂や食物繊維を控えたあっさりとしたメニューがおすすめです。
以下、風邪の時に食べやすいおすすめメニューをご紹介します

☆主食
雑炊、パン粥、柔らかく煮たうどん、にゅうめんなど。
(卵や豆腐、ささみや鮭、かつおぶしなどの脂質の少ないタンパク質や、野菜などを加ると栄養バランスもよくなります。)

☆主菜
冷ややっこ、茶わん蒸し、だし巻き卵、ヨーグルト、豆乳など。

☆副菜
野菜のポタージュ、大根や人参、じゃがいもなど根菜の柔らかい煮物、すりおろしたりんごやバナナなど酸味の少ない果物
など。

☆補食(おやつ)
果物や野菜のゼリー、スムージー、牛乳かん、プリンやなど
カロリーやタンパク質、ビタミン、水分などが摂れるものがおすすめです。

鼻が詰まっている場合は、食事前に鼻水をとって鼻通りを良くしてあげると食事を食べてくれやすくなります。
食事量が減ると脱水のリスクも高まりますので、こまめに水分を摂りつつ、お食事はお子さんが食べられるときに無理せず食べてもらうようにしてくださいね。
お食事をほとんど食べられない状態が何日も続いたら、再度かかりつけの小児科を受診するようにお願いいたします。

また気になることやご心配なことなどありましたらお相談くださいね。どうかお大事になさってください。
よろしくおねがいいたします。

2020/7/21 12:54

ふく

1歳7カ月
一藁様
早速のご回答を頂き、ありがとうございました。
返信・御礼が遅くなり申し訳ありません。 ご提案いただいたメニューでササミで茶碗蒸しと長芋の煮物などにしたら、とてもよく食べてくれました!
ご相談させて頂いた日は、朝食も保育園での昼食もほとんど食べなかったようなので、お腹が空いていたのかもしれないです。
翌朝の朝食はパン粥したら食パン1枚完食でした。 食欲があまりなくても汁物や牛乳など水分は、かなり摂っていました。
咳や鼻水が治まるまで、ご提案いただいたようなメニューにしていきたいと思います。
風邪でなかったとしても、好き嫌いもはっきりしてくる年頃なのかと思いつつ、偏食にならないよう気を付けたいと思います。

2020/7/24 22:43

一藁暁子

管理栄養士
ふくさん、お返事ありがとうございます。
食欲が少しずつ戻ってきたご様子とのこと安心いたしました。
汁物や牛乳などで栄養と水分をこまめに摂られているのも良いケアができていると思います。
この調子で体力・免疫力を高めて、少しずつ風邪症状が治ってくると良いですね。

ふくさんも連日の看病でお疲れのことと思いますが、どうかお身体大事になさってくださいね。
お子さまの一日も早い回復を願っております。

2020/7/24 23:06

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳7カ月の注目相談

1歳8カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家