閲覧数:380
フォローアップミルクの飲ませ方
米0303
現在1歳の娘がいます。
11ヶ月まではフォローアップミルクを毎食後哺乳瓶で100ml程度飲ませていたのですが、昨日で1歳になったので哺乳瓶はやめてコップ飲みをさせるようにしました。
コップから飲むとたくさん口に入ってくるのが嫌なのか少ししか飲まなかった為、次はストローを使ってみましたが結果は同じで20〜30ml程度しか飲んでいませんでした。(哺乳瓶に入れ替えると100mlすべて飲みます)少ししか飲まなくてもこのままコップで飲ませた方が良いんでしょうか?(お茶はコップ飲みもストロー飲みもします)
11ヶ月まではフォローアップミルクを毎食後哺乳瓶で100ml程度飲ませていたのですが、昨日で1歳になったので哺乳瓶はやめてコップ飲みをさせるようにしました。
コップから飲むとたくさん口に入ってくるのが嫌なのか少ししか飲まなかった為、次はストローを使ってみましたが結果は同じで20〜30ml程度しか飲んでいませんでした。(哺乳瓶に入れ替えると100mlすべて飲みます)少ししか飲まなくてもこのままコップで飲ませた方が良いんでしょうか?(お茶はコップ飲みもストロー飲みもします)
2021/3/4 13:36
米0303さん、こんばんは。
ご相談頂きありがとうございます。
昨日で1歳になられたとの事、心よりおめでとうございます。
フォロミを与えるのに、哺乳瓶をやめてコップやストローで試しているのですね。頑張っていますね。
離乳食を食べられるお子様であっても、まだ食事だけで必要なエネルギーや栄養を摂取できる時期ではないので、フォローアップミルクは今まで通りの量をしばらく続けてあげたいですね。 それを考慮すると、コップやストローでフォロミを与える事を練習させてあげつつ、飲めなかった場合は哺乳瓶で与えるようにしばらく継続してあげて良いと思います。
ミルクは哺乳瓶で飲むものと思っていて、その他のコップやマグなどからは飲み進まないという事は良くある事ですよ。
フォロミは、そのまま飲ませるだけでなく、離乳食やおやつ作りの素材として使用しても良いです。
哺乳瓶の使用を控える為にも、そちらを進めて1日と―タル量を確保していかれても良いと思います。
例えば、果物と混ぜてスムージーにしたり、ポタージュスープ、ミルクゼリー、ミルクプリン、フレンチトースト、クリームシチュー、グラタンなど、フォロミの活用法はたくさんありますのでお勧めです。
各ミルクメーカーのサイトに、フォロミを使用したレシピがたくさん掲載されていますのでそちらも参考にして頂くと良いですよ。
少しずつ哺乳瓶の頻度をへらしつつ、1日のトータル量は減らない様に色々な場面で取り入れながら進めていけると良いですね。
よろしくお願い致します。
ご相談頂きありがとうございます。
昨日で1歳になられたとの事、心よりおめでとうございます。
フォロミを与えるのに、哺乳瓶をやめてコップやストローで試しているのですね。頑張っていますね。
離乳食を食べられるお子様であっても、まだ食事だけで必要なエネルギーや栄養を摂取できる時期ではないので、フォローアップミルクは今まで通りの量をしばらく続けてあげたいですね。 それを考慮すると、コップやストローでフォロミを与える事を練習させてあげつつ、飲めなかった場合は哺乳瓶で与えるようにしばらく継続してあげて良いと思います。
ミルクは哺乳瓶で飲むものと思っていて、その他のコップやマグなどからは飲み進まないという事は良くある事ですよ。
フォロミは、そのまま飲ませるだけでなく、離乳食やおやつ作りの素材として使用しても良いです。
哺乳瓶の使用を控える為にも、そちらを進めて1日と―タル量を確保していかれても良いと思います。
例えば、果物と混ぜてスムージーにしたり、ポタージュスープ、ミルクゼリー、ミルクプリン、フレンチトースト、クリームシチュー、グラタンなど、フォロミの活用法はたくさんありますのでお勧めです。
各ミルクメーカーのサイトに、フォロミを使用したレシピがたくさん掲載されていますのでそちらも参考にして頂くと良いですよ。
少しずつ哺乳瓶の頻度をへらしつつ、1日のトータル量は減らない様に色々な場面で取り入れながら進めていけると良いですね。
よろしくお願い致します。
2021/3/4 22:21
米0303
1歳0カ月
返答ありがとうございました。フォローアップミルクのトータル量が減らないようコップ飲みの練習もしつつ離乳食作りにも活用しながら進めてみます。
2021/3/5 1:58
相談はこちら
1歳0カ月の注目相談
1歳1カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら