閲覧数:919

食欲について
どりこ
今15w5dです。
ずっと、食べなきゃと頑張って食べてきたのですが、作りたくもなく食べたくもなくなってしまいました。
今までは少なくても、栄養をと考えていたのですが、、、
今は、朝とお昼を合わせてトマト、主食少し、フルーツ、牛乳を何杯も飲んでいます。
夜は普通の量よりも少なめの量です。
野菜や肉の日、野菜と魚の日などです。
それと葉酸サプリです。
やはり赤ちゃんへの栄養を考えると、良くないですか?
また、食欲がないと、この後つわりが来ると言われたのですが、本当でしょうか?
ずっと、食べなきゃと頑張って食べてきたのですが、作りたくもなく食べたくもなくなってしまいました。
今までは少なくても、栄養をと考えていたのですが、、、
今は、朝とお昼を合わせてトマト、主食少し、フルーツ、牛乳を何杯も飲んでいます。
夜は普通の量よりも少なめの量です。
野菜や肉の日、野菜と魚の日などです。
それと葉酸サプリです。
やはり赤ちゃんへの栄養を考えると、良くないですか?
また、食欲がないと、この後つわりが来ると言われたのですが、本当でしょうか?
2020/6/27 15:30
どりこさん、こんにちは。ご相談、ありがとうございます。
妊娠中の食事の不安についてですね。色々、心配になってしまいますよね。
15wとのことですが、なんとなくつわりのなのかもしれませんね。つわりのタイミングはひとそれぞれで、症状や度合いもまちまちです。
このお食事が、生まれるまで続くようでしたら良くないですが、週数的にも、食欲が落ちても問題はないかと思いますので、リラックスしていきましょう。
たしかに、どんどんと食べられなくなってしまうと、脱水症状もひどくなり、つわりを助長してしまうことがあります。とれる水分はこまめに、食べられるときには、なるべく食べるようにしましょう。3回の食事にこだわらず、回数おおく、少しずつ食べた方が、胃にも納まりやすいかと思います。
食べたいもの、食べやすいものでまずはOKですよ。ただ、あまり偏り過ぎては栄養不足で体調も悪くなるので、食材の幅は狭めないようにした方がいいかと思います。
今食べている物も、まんべんなく色々とれているので、少し様子を見てくださいね。
食べ方が変わってきたり、量が増えないようでしたら、またご相談くださいね。
妊娠中の食事の不安についてですね。色々、心配になってしまいますよね。
15wとのことですが、なんとなくつわりのなのかもしれませんね。つわりのタイミングはひとそれぞれで、症状や度合いもまちまちです。
このお食事が、生まれるまで続くようでしたら良くないですが、週数的にも、食欲が落ちても問題はないかと思いますので、リラックスしていきましょう。
たしかに、どんどんと食べられなくなってしまうと、脱水症状もひどくなり、つわりを助長してしまうことがあります。とれる水分はこまめに、食べられるときには、なるべく食べるようにしましょう。3回の食事にこだわらず、回数おおく、少しずつ食べた方が、胃にも納まりやすいかと思います。
食べたいもの、食べやすいものでまずはOKですよ。ただ、あまり偏り過ぎては栄養不足で体調も悪くなるので、食材の幅は狭めないようにした方がいいかと思います。
今食べている物も、まんべんなく色々とれているので、少し様子を見てくださいね。
食べ方が変わってきたり、量が増えないようでしたら、またご相談くださいね。
2020/6/27 17:42

どりこ
0歳0カ月
ありがとうございます、安心しました。
少しリラックス出来そうです。
考え過ぎず、とりあえずは今を続けていこうと思います。
ありがとうございました!
また相談させていただきます(*^^*)
少しリラックス出来そうです。
考え過ぎず、とりあえずは今を続けていこうと思います。
ありがとうございました!
また相談させていただきます(*^^*)
2020/6/27 17:55
相談はこちら
0歳0カ月の注目相談
0歳1カ月の注目相談
妊娠中の食事・体重管理の注目相談
相談はこちら