閲覧数:183

離乳食の進め方について

なつき
5ヶ月になる息子がおります。

 先週から離乳食を始めて1週間ほどたちますが、
量は10倍粥小さじ2程度を食べたりたべなかったりです。
それ以上は嫌がり手や舌で押し返すか吐き出します。

 離乳食を始めてからうんちが少し緩く回数が増えたことと、お粥を食べたあと時間を空けて授乳してみていますがミルクの飲みが悪くこのまま離乳食を進めてよいか悩んでいます。
 離乳食のあとにミルクをいつもの半量くらいしか飲めず1日のトータル量が減るのも心配ですし、お腹の空くタイミングも読めないのでせっかく整ってきた生活リズムもズレ気味です。

離乳食を始めたばかりだと仕方ないことなのでしょうか?
離乳食の食べる量も増えず、授乳量が減っていても少しずつ野菜など進めていった方がよいですか?
また、 今は授乳の1時間前くらいに離乳食をあげていますが変えた方がよいでしょうか?

 アドバイスお願いします。

2021/3/4 11:01

久野多恵

管理栄養士
なつきさん、同じ質問内容であった為1つ前のご投稿に回答致しました。そちらをご覧くださいね。

2021/3/4 20:54

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家