閲覧数:396

野菜のあげ方について

ひなママ
おはようございます。お世話になります。

あと数日で10ヶ月になる娘のことです。
離乳食の進みが悪く、スプーンは完全拒否なので全て手づかみで好きなように触る、舐める、口に入れる、食べるをさせています。

手づかみをさせる前は全ての野菜、果物を加熱していましたが…同じくらいの月齢の子が非加熱のバナナなどを食べているのをみて、トマトと柔らかい果物(みかんやバナナ、苺など)を、加熱すると手づかみが難しくなってしまうので、生のままあげてしまっていました。 りんごなど硬いものは果物でも加熱していました。
最近、生野菜がまだ早いことを指摘されて気づきましたが、全て加熱調理に戻すべきでしょうか⁇
野菜はトマト以外は非加熱はあげていません。

 
トマトは湯むきの為に1分程は沸騰するお湯に入れたものですが、加熱したものよりも良く口に運んでくれて、毎回ひと口は食べてくれたり、離乳食を始めて以降、初めて小さじ1/2程食べてくれた食材でした。その為、色々な食材を食べてもらいたいので1日1回にはしていますが、 有れば毎日のようにあげてしまっていました。

やめるべきでしょうか⁇

2021/3/4 10:12

久野多恵

管理栄養士

ひなママ

0歳9カ月
ありがとうございます。

消化管へ負担をかけ過ぎているわけではないようで、安心いたしました。
トマトもくし切りにした物を種とゼリー質を取り除いてあげていたので、大丈夫そうです。気に入ってくれた食材が見つかったので、上手に取り入れていきたいと思います。 

2021/3/4 21:45

久野多恵

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家